資産運用

【株・投資初心者必見】おすすめ投資系YouTubeチャンネル5選!

あけましておめでとうございます!kentyです!

コロナ渦で本格的に投資を開始し、1年で40万円以上の利益(含み益含む)を出した僕がどのようにして投資の勉強をしたのかをお伝えします

投資=詐欺や自己破産等のイメージがあると思います

僕も元々怪しい・胡散臭いというイメージでした

実際、投資を行う上で詐欺商品もあります

僕が実際に勉強した方法は、勉強するのに一切お金はかかりませんし、詐欺商品に無理に誘導されるようなこともありません

この記事を読むメリットは以下です

・投資初心者でも資産運用について無料で学ぶ方法

・僕が投資の勉強をした際に参考になったYouTubeチャンネルとその特徴

・実際に僕がどのようにして稼ぐことができたのか

・詐欺商品にだまされないためには何をすればよいか

最近投資系YouTuberが増えてきており、一昔前なら有料級の情報がわかりやすい動画で簡単・リアルタイムで学ぶことができます

YouTubeで投資を学ぶメリット

僕は株式投資のいろはの大半をYouTubeから学びました

ネットやSNSでよく見かける、有料の情報教材は一切買ってません

むしろそのような情報教材はほとんどが詐欺商材と言っても過言ではないと思います

なぜならプロでも株式投資に絶対的な答えはないからです

そのため絶対に儲かるというような情報商材がある場合、絶対に買ってはいけません

メリット①:無料

YouTubeで投資の勉強を行う最大のメリットは、無料で学べることです

株式投資について勉強するにあたって、株式投資に関する本等を買わなくても詳しく解説してくれている動画を観れば理解できるのです

怪しげな有料情報教材は一切不要で、YouTubeの動画を観て学びましょう

メリット②:初心者でもわかりやすい

情報教材や有料セミナー以外で株を学ぶ方法として、本やブログで学ぶこともできます

本やブログで学ぶことはいい面もありますが、そもそも読書の習慣がない人は本を読むのに抵抗がありますし、ブログはどの記事から学べばいいかわからなかったりします

YouTubeでは初心者~上級者向けの動画がたくさんあり、特に人気YouTuberの動画は誰にでもわかりやすく解説してくれています

メリット③:リアルタイムの情報

投資を実際にやっていくとわかりますが、投資はリアルタイムの情報を得ることがとても大切です

1年前の情報を今見ても、市場の状況は大きく変わっていたりします

実際にこの1年でコロナショックがあり、1年前と状況は大きく変わっています

YouTuberの中には毎日動画を更新して、株に関する情報を教えてくれます

自分だけでリアルタイムな情報を入手するために、様々な企業の情報や世界の情勢を把握することは、初心者には不可能です

それらの情報をわかりやすくまとめてリアルタイムで配信してくれるYouTube動画はとても役に立ちます

おすすめYouTuber①:両学長 リベラルアーツ大学

資産運用初心者はまずこのチャンネルをチャンネル登録することをおすすめします

このチャンネルでは株式投資以外にも、お金にまつわるたくさんの知識を教えてくれます

  • ①貯める力(節約等)
  • ②稼ぐ力(副業等)
  • ③増やす力(株式投資等)
  • ④守る力(ぼったくりに合わない知識等)
  • ⑤使う力(無駄な浪費をしない方法等)

リベ大の動画でお金にまつわる基礎知識を学ぶと、自分がなぜもっと早くから株式投資をしていなかったのかと後悔します(笑)

お金以外にも人生論についてもためになる動画があるので、とても勉強になります

もしリベ大の動画をみたことがないという人はこの動画でお金の基礎を学んでから、本格的に株式の勉強をすることをおすすめします

リベ大のデメリットとしては、株式投資をするにあたりどの企業・銘柄を買えばいいのかをリアルタイムで教えてくれる動画が少ないことです

リベ大で株式投資の基礎を勉強した上で、他の株式投資に特化したYouTuberの動画を観ることをおすすめします

おすすめYouTuber②:株の買い時を考えるチャンネル

僕が日本の個別株投資でめちゃくちゃ勉強になったのは『株の買い時を考えるチャンネル』です

このチャンネルの特徴は、この興味を引くキャッチーかつシンプルなサムネイルで、実際の銘柄について詳しく解説してくれることです

株式チャートの分析がわかりやすいのはもちろんですが、初心者でもわかりやすく話をしてくれるので株初心者は必見のチャンネルだと思います

また動画の内容自体は株上級者でも勉強になる内容且つタイムリーなおすすめ銘柄を教えてくれます

個人的には声がとてもよく、聞いていて心地いいです(笑)

高配当株・グロース株等様々なジャンルの株について解説をしてくれるので、株式投資をするなら必見のチャンネルです

おすすめYouTuber③:Dan Takahashi 高橋ダン – 日本語チャンネル

高橋ダンさんは元ウォール街出身の投資家です

めちゃくちゃ株について詳しいのはもちろんのこと、最大の特徴はその更新頻度の多さです

1日5本ほどの動画が上がる日もあり、とてもタイムリーにピンポイントの情報をわかりやすく伝えてくれます

更に株だけでなく、ビットコインやゴールド・債権等幅広い情報を提供してくれるので、株以外の投資ジャンルの勉強にもなります

僕もダンさんの動画を観て、株式以外にも来るインフレに備えてコモディティ(ゴールド等)について勉強しようと思っています

おすすめYouTuber④:【投資家】ぽんちよ

ぽんちよさんはサラリーマン投資家で、僕自身もサラリーマン投資家のためとても勉強になります

特にぽんちよさんの動画では僕がメインで行っているインデックス投資信託の長期投資について解説しているものが多いので、投資初心者で個別株をやらないけど積み立て投資を行う上でどの商品にどういう風に投資すればいいか知りたい人はおすすめです

毎月ぽんちよさんの投資結果を教えてくれるので、どのタイミングでどの投資信託を買ったらどのぐらいのお金が儲かるのかがわかるので、初心者にはとても勉強になる動画です

おすすめYouTuber⑤:ぱすたお家の早期リタイア戦略ch

最後はぱすたおさんです

現時点でチャンネル登録者数は2,000人と他のYouTuberと比べると少ないですが、今後伸びてくると勝手に期待しているYouTuberさんです

ぱすたおさんは最近流行り始めているFIRE(早期リタイア)を目指す方で、夫婦共働きでお金をコツコツと投資に回して増やして、60歳の定年を待たずにリタイアをするまでの道のりを動画にしてくれています

ぼくの家も夫婦共働きでFIRE、もしくはセミFIREを目指しているので境遇が似ていてとても勉強になります

共働きでなくてもFIREに興味がある人はとても勉強になる動画となっているのでおすすめです

FIREについてはこちらの記事で詳しく解説しています↓

番外編:中田敦彦のYouTube大学 – NAKATA UNIVERSITY

オリラジのあっちゃんのチャンネルでもお金の基礎知識について教えてくれます

とてもわかりやすく、面白いので勉強するぞと身構えるのではなく、軽い気持ちで見ることができます

それもこれもあっちゃんのプレゼン能力の高さですね!尊敬です!

まとめ

僕がおすすめする動画をみる順番としては

『リベ大』や『中田敦彦のYouTube大学』でお金の基礎知識について概念を学ぶ

個別株について詳しく知りたい人は『株の買い時』や『高橋ダン』でタイムリーな情報を得て真似してみる

投資信託やFIRE等、中長期投資について知りたい人は『ぽんちよ』『ぱすたお』を観る

というのがいいと思います

有料のセミナーや情報教材は一切必要ありません

無料のYouTube動画で投資について学び、実際に行動に移して資産運用をしてみてください

少なくとも僕は本当に利益が出ましたし、やってよかったと心から思っています

なんでもっと早くやらなかったのかと後悔もしましたが、後悔している暇があれば行動しましょう!

参考までに僕が実際に投資している投資信託の銘柄についてはこの記事を読めばわかります

【株・投資初心者必見】資産運用のメリット・始め方 どうも筋トレとサウナをこよなく愛すkenty(@kentyblog20)です! kentyblog 今日は投資をしてお金を増やす...

最後までお読みいただきありがとうございました!

ABOUT ME
kenty
筋トレとサウナをこよなく愛す30代サラリーマン。 50代での早期退職(FIRE)を目指して、株式投資等の資産運用を実施中。 YouTubeとTwitterもやってるので是非チャンネル登録・フォローお願いします!
関連記事はこちら