どうも筋トレとサウナをこよなく愛すkenty(@kentyblog20)です!
僕が習慣化していることで、もっと早くからやっておけばよかったと思うものを紹介していきます!
今からでも全然遅くないので、もし1つでもやってなくていいなと思うものがあれば、今日から、いや今から実践してみてください!
・早くから始めておいた方がいいことを知りたい人
・仕事でもプライベートでも自己成長したい人
・kentyblogが習慣化していることを知りたい人
YouTuberのリベ大両学長が『今日が人生で一番若い日』と言っているように、何を始めるにも遅いなんてことはないので、いいなと思うことが1つでもあれば、是非今日からやってみてください!
自己啓発
いきなり意識高いやつです(笑)
結論、初心者はYouTubeで動画観るだけでOKです
自己啓発の目的は『自己成長』するためです
昨日まで出来なかったことが出来るようになれば嬉しいし楽しいですよね?
それを繰り返すと自己成長していきます
自己成長することで能力が高まり、出来ることの幅が増えます
ベースの思想となるので、自己啓発は重要です
自己啓発の手段として僕がやってるのは『自己啓発本・ビジネス書を読む』『自己啓発系YouTuberの動画を観る』です
自己啓発本・ビジネス書を読む
自己啓発本は今までめちゃくちゃ努力と苦労をしてきた人のノウハウがわかりやすくまとめられた『答え』です
その経験をするために何年もかかって得たことが、本を読むだけで理解することができるのでコスパ最強です
『7つの習慣』『嫌われる勇気』等が定番です
『いきなり本を買うのはちょっと・・』という人は、図書館なら無料ですし、Amazonプライム会員の人は『kindleアプリ』をダウンロードすればかなりの数の本が無料で読むことができますよ
自己啓発系YouTuberの動画を観る
『いきなり本読むのはハードル高いよ!』という人は、本を10~20分で超絶頭の良いYouTuberが要約してくれてる動画があるので、それを観るだけでOK
本の重要なエッセンスだけを抜き取って、わかりやすく解説してくれてます
『動画を観て気になる』⇒『詳しい内容を知るために本を読む』という流れがいいと思います
投資
お金に関する知識を知らない人は多いです
僕も1年ほど前まで全くわかってませんでした
何となく難しそうだからやらないというのは、めちゃくちゃ勿体ないです
投資のメリットは『お金がお金を生んでくれる』ことです
理論上、長期でコツコツ積み立てていけばお金は増えます
投資せず銀行預金しておくと金利がほぼないのでお金は増えません
お金の勉強はブログやYouTubeで簡単に出来ます
僕も過去に記事を書いているので良ければ参考にしてみてください
YouTubeで勉強する場合、この記事に書かれているYouTuberの動画を参考にしてみてください
特にリベ大がおすすめです
僕はお金の知識をYouTubeで学びました
ちなみに僕がお金を増やす目的はFIRE(早期リタイア)するためです
定年を待たずに会社を早期退職することに興味がある人は是非この記事を読んでみてください
FIREに関する情報はYouTubeにもあり、ぱすたおさんの動画がおすすめです
運動
運動することで以下の恩恵を受けることができます
身体面 | ・疲れにくい体になる ・健康になる |
精神面 | ・ストレス解消になる ・やる気がでる・若返る |
金銭面 | ・病気になりにくく医療費がかからない |
もはやメリットだらけでやらない理由がありません
普段運動しない人はまずは1日10分家の周りを歩くだけでもいいのでやってみましょう
僕は筋トレが大好きなので毎日ジムでトレーニングしています
筋トレを始める前と比べると、明らかに健康になり、生活に張りが出たと思います
筋トレをすると食事や睡眠にも気を付けるようになるので、一石三鳥です
サウナ
サウナは『おっさんが入るもの』『熱くてただの拷問』というイメージをお持ちの方が多いともいます
僕も1年前まではそうでした
サウナは堀江貴文さんを始めとした経営者・ビジネスエリートが習慣化している、めちゃくちゃ合理的な健康法なのです
メリットは『単純に気持ちいい』ということに加えて、『体の疲れが取れる』『脳の疲れが取れる』ということが科学的に証明されています
そもそもサウナの正しい入り方を知らない人が多いと思います
サウナは『サウナ⇒水風呂⇒休憩』を1セットとして3セットほど繰り返すのが基本です
気になる方は、以下の記事を読んでサウナー(サウナ愛好家)になりましょう
時短家電
一人暮らしや共働きであれば、家事をする必要があります
家事は面倒で、時間も奪われます
もし『ロボット掃除機』『ドラム式洗濯機』『食洗機』のうち持っていないものがあれば、即購入をおすすめします
値段は少し高いですが、掃除・洗濯・洗い物のめんどくさが無くなるのと時間が生まれるというメリットを考えると必要投資だと思います
瞑想
瞑想と聞くと宗教的なイメージを持たれるかもしれませんが、僕がやっているのは宗教的なものではなく、自己啓発目的です
ライフハック系の自己啓発本にはマインドフルネス瞑想について書かれていることが多いです
スティーブ・ジョブズやビルゲイツも習慣化しているそうです
瞑想のメリットは『ストレス解消』『脳のパフォーマンスアップ』です
僕はイライラしやすい性格でしたが、瞑想を始めてからイライラすることが少なくなり、心穏やかな人間になることが出来ました(たぶん)
瞑想のやり方はとてもシンプルで、『腹式呼吸で鼻から息を吸って、口から吐くことに意識を集中させる』だけです
これを初心者であれば1日3分すればOKです
僕は毎朝10分やることを習慣化しています
番外編:パソコンの効率アップ術
仕事でパワポやエクセルを使うことがある人は、『ショートカットキー』を使うことをおすすめします
ベタなもので言うと『Ctrl+C(コピー)』『Ctrl+V(貼り付け)』とかです
特にエクセルはショートカットキーを駆使してマウスを使わずに完結させることができれば、作業時間をめちゃくちゃ短縮できます
Ctrl+S | 上書き保存 |
Ctrl+A | 全選択 |
Ctrl+X | 切り取り |
Ctrl+Z | 取り消し(元に戻す) |
Ctrl+B | 太字 |
Ctrl+[ | エクセルで参照元にジャンプ |
Alt+Tab | ウィンドウの切り替え |
上記は僕がよく使うショートカットキーです
もし知らないものがあれば、かなり便利なので、是非使ってみてください
新入社員の時にもっと早くしっておけば、作業効率化できたのにな~と心の底から思います
僕は出来る限り効率的に業務を終わらせて、極力残業しないようにしています
もし他にも僕がやっている仕事術に興味があれば、この記事を読んでみてください
まとめ
これらのことを習慣化して継続することがとても大切です
最初はきつくても習慣化してしまえば、むしろやらない方が気持ち悪くなります
一気にやると続かないので、コツコツ自分のペースで習慣化していくことをおすすめします
今後も実際に自分がやってよかったと思うことを発信していこうと思うので、良かったらブックマーク・Twitter(@kentyblog20)のフォロ―・YouTube(kentyblogチャンネル)のチャンネル登録お願いします!
最後までお読みいただきありがとうございました!