どうも筋トレとサウナをこよなく愛すkenty(@kentyblog20)です!
大阪の八尾にある八尾グランドホテルへ行った感想を書いていきます!

結論、水質・泉質が最高の肌が喜ぶ施設でした!
先日行った神戸サウナ&スパで知り合ったサフレ(サウナフレンド)のKくんと一緒に行ってきました!
Kくんは八尾グランドホテルがホームサウナで、常連さんの入り方を教えてもらいました
Kくんとの出会いはこちら↓
基本情報
大阪の八尾市にある老舗ホテルサウナです


【住所】
八尾市八尾木北五丁目101番地
【アクセス】
近鉄『八尾駅』『藤井寺駅』『東花園駅』『河内山本』
JR『八尾駅』『久宝寺駅』
地下鉄谷町線『八尾南駅』
から送迎バス有
※各駅から歩いていくのは距離的に厳しいです
※各駅からの送迎バス時刻は公式HPでご確認下さい
【営業時間】
10:00~翌8:00
【定休日】
無休
【電話番号】
072-994-3591
【料金】
時間 | 料金 | |
朝風呂 | 4:00~7:30 | 800円 |
一般料金 | 10:00~17:00 | 2,400円 |
ナイター料金 | 17:00~ | 1,200円 |
深夜追加料金 | 1:00~ | +1,500円 |
●入館料半額DAY
毎月9日(女性のみ)、18日、26日に入館料が2,400円⇒1,200円
※上記が土・日・祝日の場合、翌平日に振替
●朝風呂サービスDAY
毎週水曜日 800円⇒500円
【HP】
公式HP
サウナイキタイの八尾グランドホテルページ
風呂
サウナ好きじゃなくても、温泉だけで大満足できるレベルです
少しトロっとして柔らかい源泉を惜しみなくかけ流しにしています
入った瞬間に肌がスベスベになるのがわかるぐらい、肌が喜ぶ泉質
風呂は大きく内風呂が3つ、露天風呂が1つあります
内風呂は『いい感じの温め』『いい感じの熱め』『源泉そのままの激熱(44℃)』の3種類があります
露天風呂はかなり深さがあり、歩行湯のようになっていて温度はずっと入っていられるぐらいの温め
サウナ
サウナは『ドライサウナ』『スチームサウナ』の2種類
ドライサウナはボナウナで熱源が床と壁にあるタイプで、お尻と背中から温めてくれます
温度は100℃で2段、定員は15名程度の広々空間
スチームサウナは温度60℃で、定員8名程度
水風呂
水風呂はまろやかな地下水でめちゃくちゃ気持ちいいです
温度は18℃とやや高めですが、この水質を満喫するには最高の温度
定員は10名程度でゆったりと入れる広さ
奥には1プッシュで3分間出てくる打たせ水があり、熊本・湯らっくすの『MADMAXボタン』のようなものがあります
休憩スポット
休憩スポットは内風呂に椅子6台、露天に椅子3台とかなり充実しています
全てプラスチックの座るタイプの整い椅子
露天での外気浴スペースには屋根があり、雨の日でも問題なく休憩することができます
アメニティ
ボディーソープ・シャンプー等の石鹸完備、冷水器・ドライヤー・化粧水・乳液も完備されています
フロントでバスタオルとフェイスタオルをそれぞれ1枚もらえるので手ぶらで行けます
サウナ入り口にはサウナマットもあり、毎回綺麗なマットの上に座ることができます
鍵は街の銭湯でありがちなは金属むき出しではないので安心

買いませんでしたが、受付ではサウナマットや温泉卵も売ってました

レビュー
冒頭に記載のとおり、今回はサフレで八尾グランドホテルがホームサウナのKくんと一緒に行きました
まずは全身を清めるためにシャワーへ
Kくんに案内されたのは入って一番奥の右から3つ目の洗い場
『場所によってお湯が出る時間が違うねん。一番長くお湯がでるのはここやから使って』
と神対応してくれました(笑)
老舗の施設あるあるでこういうのも味があって大好き
全身を清めて下茹でのため内風呂に
大浴場のバイブラ湯に入った瞬間この温泉の本質を目の当たりにしました
温泉が若干トロっとしていて、肌を少しくぐらせただけで肌がスッベスベに!!
大分に住んでいたことがある僕は、別府温泉を彷彿させる泉質に大感動!!
その後、露天風呂へ
ぬるめでずっと気持ちよく入ってられる温度
これは温泉だけでも来る価値があると確信し、サウナへ向かいました
1セット目
入り口にあるサウナマットを手に取りドライサウナへ入室
人は少なく、Kくんおすすめの上段に着座
座った瞬間にお尻と背中から優しい温かさが
そう、ここはボナサウナで熱源がひな壇の下についているタイプ
天井が高いけど、熱源が下にあるのでしっかりと温まる
温度計は100℃ちょうどを指しており、湿度もいい感じにある僕好みのサウナ
7分で限界を迎え、いよいよ水風呂へ!
サウナの隣にある好立地、まずは掛水をしていざ入水!!
『ま、まろやかぁ~』
これが、18℃地下水の水風呂の威力か!!
このまろやかさは京都の白山湯を彷彿とさせる、最高の水質!
まだ行けてないけど、聖地しきじもこんな感じなのかな??
1分間満喫して、休憩するため内風呂の壁側にある整い椅子に着座
Kくんから『そこ窓開くで!』と言われ、少し窓を開けるといい感じの隙間風が吹いてきて、最高の空間に!!
5分間ゆったりと休憩し、水分補給へ
Kくんに連れられて内風呂の真ん中にある『飲泉』へ
ライオンの口から温泉が流れ出して、周りにコップがあり飲めるようになっています
このご時世なのでコップは使わず手で飲みましたが、別府温泉で飲んだ飲泉に近い匂いと味わい
Kくんは苦手らしく、一口飲んで蒸せてました(笑)
僕はこの味、嫌いじゃないので3杯ほど美味しくいただきました
2セット目
2セット目の前に入り口にある『かけ湯に関する看板』を見ると
『かけ湯をしない人は、温泉に入るな、八尾グランドホテルに来るな!』
『かけ湯してない人がいたら注意して、注意された人はそれに従え!』
『かけ湯では股間(実際はもっと直接的な表現)とお尻の間を洗え!』
というかなりパンチの効いた内容の注意書きが!笑
かけ湯をしないと人権がないレベルの書きっぷりに思わず吹き出しました(笑)
さて、2セット目のためサウナへ入室先ほど同様、一番上の段で9分蒸されました
お次は水風呂
水風呂の奥には打たせ湯が2つあり、ボタンを押すと天井近くから地下水が勢いよく流れ落ちてきます
この滝行が最高!熊本・湯らっくすのMADMAXボタンを思い出させる気持ちよさで、ついつい1分30秒浸かってしまいました
ここで休憩にいかず、水風呂に隣接されている高温(44℃)の源泉へ水風呂からそのままダイブ!
『熱ッ!!!ぐぅぅ~!やばい!!熱すぎる!!』
若干生命の危機を感じるレベルの熱さを感じながら、じっと動かずにいると、水風呂同様体がだんだん慣れてきて気持ちよく感じるように
1分使った後、そのまま水風呂へ逆戻りダイブ!
熱々に火照った体を、まろやか水風呂が包み込んでくれて、めちゃくちゃ気持ちいい!!
温冷交代浴としては最高の導線
1分間水風呂を満喫し、露天スペースで外気浴
冬で寒い日でしたが、屋根が付いておりそこまで寒く感じないけど、良い感じのそよ風を感じれる計算しつくされた外気浴スポット!
5分何も考えず休憩して癒されました
3セット目
サウナで10分蒸された後、水風呂へ1分
もうこの流れを体が覚えて、体と肌が喜んでいるのがわかりました
2セット目でやった『水風呂⇔高温源泉』の温冷交代浴を3往復して、整い椅子へ!
心臓から全身に血液が流れていくのがわかる感覚、肌は源泉の成分ですべすべ、体の内側・外側両方から『ととのった~』と感じました
4セット目
Kくんは3セットで上がってタバコを吸うとのことだったので、僕だけ4セット目に突入
脱衣所にはビニールシートに覆われた喫煙スペースがあり、脱衣所にタバコの匂いが充満してます
Kくんは喫煙者なので、それが八尾グランドホテルの良さと言っていました
昨今の喫煙スペースが少なくなっていく時代の流れに逆らうこのスタイル、この施設の良いところなんでしょう!
ちなみに僕は非喫煙者なので、タバコの匂いはあまり得意じゃないですが(笑)
ラストセットはサウナ瞑想をしながらぴったり10分蒸されました
サウナで時間を計るなら『チープカシオ』がおすすめ
1,000円ぐらいで時計・アラーム・ストップウォッチ機能が付いていて、半年以上サウナでつけてますが壊れたことがないです
Kくんにもおすすめしたら、ソッコー買うとのことでした(笑)
サウナを出て水風呂へ1分30秒
思い残すことないよう水風呂を満喫しました
最後は外気浴で休憩し最高のフィニッシュ!!
まとめ
八尾グランドホテルは『地下水の水風呂』が有名ですが、水風呂が最高なのに加えて、『100℃で湿度があるボナサウナ』『そよ風のきもちいい整いスポット』『肌が一瞬ですべすべになる温泉』という、どれをとってもレベルの高い施設でした
Kくんは近々、引っ越しをするそうで、ホームサウナが変わることを残念がっていました
アクセスが悪いので少し行きにくいですが、わざわざ行く価値がある最高の施設でした!
今後も筋トレ・サウナ・資産運用・自己啓発に関する記事を書いていきたいと思うので、良かったらブックマーク・Twitter(@kentyblog20)のフォロ―・YouTube(kentyblogチャンネル)のチャンネル登録お願いします!
最後までお読みいただきありがとうございました!