自己投資

【有料級】もりおるーてぃん系Vlogのテクニック大公開(ストイックルーティンYouTube)

どうも筋トレとサウナをこよなく愛すYouTuberのkenty(@kentyblog20)です!

kentyblog

GW11連休で7本の動画投稿を行って学んだVlogの知識・スキルを大公開します!

・vlogのノウハウを知りたい人
・vlog初心者
・kentyblogの汗と涙の努力を知りたい人

GW11連休が開始した4/24~5/16の約2週間で下記のような結果となりました

 

  4/28時点 5/16時点 増減
チャンネル登録者 211人 260人 +49人
視聴回数 6,497再生 10,228再生 3,731再生

 

チャンネル登録者数200名程度の弱小YouTuberとしてはチャンネル登録者1人1人が宝物です

2週間で約50名の方にチャンネル登録頂けて本当に感謝しております

また過去動画にも興味を持っていただき観て頂けたようで、視聴回数も大幅に増加しチャンネル開設3カ月で累計1万回再生を突破しました!

このGW連休は様々な試行錯誤を行い、成功したものも失敗したものもたくさんありました

この経験で得たyoutube・vlogに関する学びやノウハウを包み隠さずお伝えさせていただくので、是非最後までお付き合いください!

この記事は『サムネ』『効果音』『ハイライトの作成』『音と合わせた編集』『最後に』という構成でお伝えしていきます

サムネ

個人的に一番効果が高かったと思うのはサムネの変更です

結論から言うと直近のサムネが最も反応がいいです

サムネを変えただけで内容はいつも通りですが、動画アップからの視聴回数の初速は過去最高となりました

分析するに良かったのは『筋肉がしっかりと見える』『文字が大きくメッセージがわかりやすい』『シンプルで癖のないフォント』の3点だと思います

それまでのサムネはこんな感じ↓

僕の動画はおしゃれなルーティンではなく、ボケが多いので、サムネをバラエティチャンネル寄りのポップな感じにしてみましたが、あまり反応は良くなかったです

敗因としては『色がごちゃついている』『フォントがポップなだけで、書いている内容がバラエティ寄りじゃない』等が挙げられます

このスタイルの中で伸びた動画はこちら↓

完全に釣りですが、『年収2,000万円』『エリートリーマン』というパワーワードが刺さったようです
※左下には『ではなく650万リーマン』と記載しているので嘘はついてないッ(笑)

失敗したサムネ①

画像

この視聴者さんを煽るようなサムネは最悪でした、、、

それまでコツコツ積み上げてきたチャンネル登録者がこれをアップした瞬間に5人減りました、、、
※現在はサムネ変えてます

このサムネは視聴者さんを煽りたかったわけではなく、実は真剣に考えてやっていました

ルーティンvlogには『StudyVlog』以外にも『顔出しvlog』『おしゃれな料理vlog』等があり、その中でシュールな笑いが散りばめられている『社畜vlog』というジャンルがあります

具体的には『社畜so sweet(登録者8.0万人)』『若手社畜OL ちえ丸(登録者3.7万人)』(敬称略)といったチャンネルで、市場規模は大きいです

僕は今までターゲットをもりおるーてぃんさん等の『StudyVlog』を観ている人に絞っていましたが、自分自身の動画内容とターゲットに乖離があることに気付き、ターゲットを変更しようと思い『社畜vlog』市場に突進しました

結果は前述のとおり惨敗で、理由は『GWの平日金曜日に不快な投稿だったから(kentyは休みなだけ)』『社畜vlogの視聴者はホワイト企業に興味がないから』と思っています

社畜vlogの視聴者は『自分もブラックで大変なので一緒の境遇を分かち合いたい』『自分よりキツい労働環境で働いている人をみて優越感に浸りたい』という方が多いと想定されます

後者は『YoutubeマスターDさん』が、今のYouTubeは『人の不幸系が伸びる』と言っており、社畜市場はそこにうまく乗っかっているようです

僕の肩書・動画共に不幸系ではないので、ミスマッチでした。。。

失敗したサムネ②

これもインプレッションクリック率が悪かったので、即効違うものに変えました

筋トレしている人なら知らない人はいない『山本義徳先生』というパワーワードを全面に押し出してみました

敗因としては『現状のkentyblog視聴者さんで筋トレをガチで行っている人が少なく、山本先生のことを知らないため』と分析しております

このようにサムネは様々なPDCAを短期間で回せる最高のツールです

特に社畜のは、反応が良くなかったものの、学ぶことが多かったです

失敗してもすぐ変更できるので、今後も色々とチャレンジしていきたいと思います

ちなみに僕のサムネは全て『Canva』という無料の画像編集サイトで作成しています

効果音

効果音を入れるようにしました

僕のようなネタを多用する動画では効果音があった方が、雰囲気が出ておもしろくなります

バラエティ等を観ていても要所要所で効果音があることにより、面白く仕上がっています

効果音ラボ』『ニコニ・コモンズ』等のフリー音源をダウンロードしてきています

まだ使い始めたばかりなので、面白い感じにならない時もありますが、効果音をマスターすれば動画のクオリティと面白さが上がると思うので、今後も色々と試してみます

ハイライトの作成

動画の冒頭にこの動画がどんな動画なのかを10秒程度でまとめたハイライトを入れるようにしました

漫才でいう『つかみ』のようなもので、ここで面白いと思っていただければ最後まで観て頂ける確率が高まります

いくらサムネが良くてクリックしてもらっても視聴時間が短いと意味がないので、視聴維持率の観点からここは力を入れるべきだと思います

これはハイライトというよりは『つかみ』よりですが笑

音と合わせた編集

BGMと『テロップ』や『トランジション(動画の切り替え)』を合わせることで、テンポが良くなり、おしゃれになります(僕の動画がおしゃれかは別議論。笑)

全てで行うのは難しいですが、出来る範囲で行うようにしています

基本声を出してしゃべったりせずに、映像とテロップを観て頂くスタイルなので、音と動画を合わせることは質を高める上でかなり重要だと思っています

まとめ

GWでの高頻度投稿は正直めちゃくちゃキツかったです

特に新たなことに挑戦すると慣れるまでに時間がかかります

効果音等はどう探せばいいか・どんな音があるか等を調べるのにかなりの時間を費やしました

最初は苦労するものの、慣れれば効率化出来ると思うので、この苦労・経験は大きな財産だと思います

Vlogやっている人からすると当たり前の内容だったかもしれません

3カ月前にノープランで始めて、動画編集等一度もやったことなかった僕からすると、かなり成長出来たと思っています

今後もクオリティを高めて皆さんに面白いと思っていただける動画を作っていくためにも、『量量量質』の精神で様々な失敗をしながら、経験値を高めていこうと思います

是非今後も全力で頑張りますので、YouTubeのチャンネル登録とTwitter・ブログのフォローお願いします!

YouTube関連の記事は以前にも書いていてその他ノウハウも包み隠さずお伝えしているので、是非読んでみて下さい↓

今後も筋トレ・サウナ・資産運用・自己啓発に関する記事を書いていきたいと思うので、良かったらブックマーク・Twitter(@kentyblog20)のフォロ―・YouTube(kentyblogチャンネル)のチャンネル登録お願いします!

最後までお読みいただきありがとうございました!

ABOUT ME
kenty
筋トレとサウナをこよなく愛す30代サラリーマン。 50代での早期退職(FIRE)を目指して、株式投資等の資産運用を実施中。 YouTubeとTwitterもやってるので是非チャンネル登録・フォローお願いします!
関連記事はこちら