どうも筋トレとサウナをこよなく愛すkenty(@kentyblog20)です!
今日は僕が実際に今やっているスキンケア方法についてご紹介します
先に言っておきますが、何か高いスキンケア商品をおすすめするというものではないのでご安心ください(笑)
むしろ元々洗顔料・化粧水・乳液・顔パックを使ってスキンケアをしまくっていた僕が、それらすべてやめた結果・効果についてお話していきます
結論から言うと、僕は現在一切の洗顔料・化粧水・乳液・顔パックを使っていなくて、使っていた時よりも肌の調子がいい状態をキープしています
僕は元々乾燥肌×脂性肌で、朝顔を洗っても夕方には脂で顔じゅうギトギトという状態でした
当時の僕は薬局で売っている安いメンズスキンケア商品を使ってスキンケアしていました
そこで脂性を解消するために色んなスキンケアを試してみました
スキンケアは自己投資だと思い、かなりのお金を投資しました
今となってはそれらの投資はすべて僕にとっては無駄でした(勉強にはなったけど)
ということで、この記事はこんな人におすすめです
・脂性肌で悩んでる
・高いスキンケア商品を使うことを検討してるけど本当に効果があるか不安
・高いスキンケア商品を買うお金がないけどスキンケアしたい
・色んなサイトで調べるけど、何が肌にいいのかわからない
元々使っていたスキンケア商品
僕は5年前ぐらいからスキンケアを始め、かなりの種類の洗顔・化粧水・乳液・顔パックを試してきました
洗顔
BULK HOMME
以前は窪塚洋介、今はキムタクがCMをやっている【BULK HOMME】を使っていました
3年ぐらい使っていたと思います
薬局でよく売っているメンズ洗顔は洗い終わった後、肌がツッパリますがこれはそれがかなりましになるので、気に入って使っていました
固形石鹸(牛乳石鹸)
ネットの記事で昔懐かしい『牛乳石鹸』が洗顔に良いという記事を見て、興味本位で使ってみました
バルクオムからの乗り換えでしたが、バルクオムの圧勝ですぐに元に戻しました(笑)
化粧水
ハトムギ化粧水
プチプラでどこの薬局にも置いている『ハトムギ化粧水』です
安いのでバシャバシャ使ってましたが、あまり僕には効果がなくすぐにやめました
BULK HOMME
また【BULK HOMME】です
洗顔・化粧水・乳液の3点セットパックで買っていたので、化粧水も使っていました
べたつかなくていい香りがして気に入ってましたが、3,000円もするので他の物と比較してみようと思いやめました
オルビス(オルビスMr.シリーズ)
BULK HOMMEからYouTubeでおすすめされていて、口コミが高かった『オルビスMr. 』へ乗り換えました
BULK HOMMEよりも安くて、しっとりするので化粧水をやめるまではこれを愛用していました
ただの化粧水ではなくローションでオールインワンタイプなのでとても楽でした
乳液
BULK HOMME
またまた【BULK HOMME】です(笑)
先ほども言いましたが3点セットで買ってたので3回登場するのはしかたないです(笑)
僕はBULK HOMMEの3点セットの中では乳液がお気に入りで、保湿力が高いのにベタベタしないところがよかったです
ニベア
乳液というくくりでいいのかわかりませんが、『ニベアの青缶』を使っている時期がありました
寝る前に着けて寝ると保湿力がすごくて翌朝、肌の調子がよくなりました
プチプラで薬局などどこでも売っているので入手しやすさもいいところでした
しかし、顔に塗るにはクリームが固めで伸ばすのが大変でした
顔パック
ルルルン
『ルルルン』は僕の肌には合いませんでした、、、
プチプラで口コミが高かったので購入してみたのですが、貼った瞬間肌がひりひりして激痛が走りました、、、
僕はめちゃくちゃ肌が弱いわけではないですが、人によっては僕と同じようになる人もいるみたいなので、注意してみてください
クオリティーファースト
正直『クオリティーファースト』はめちゃくちゃよかったです
風呂上がりにこれを10分つけておけば、化粧水も乳液も不要でした
難点は風呂上がりに毎回10分付けておくのが面倒なことと、朝は別の化粧水や乳液を付けないといけないことです
スキンケアを全部やめた効果・メリット
こんな感じで様々なスキンケアを長年試しまくって、かなりの金額を投資してきた僕ですが、洗顔料・化粧水・乳液・顔パックを現在すべてやめてます
そんな今の方がスキンケアをしていた時と比べて、肌の調子はよく脂性もかなり改善されています
※先ほど紹介したスキンケア商品を批判している訳ではなく、あくまで個人の感想ですのでご理解ください
脂性の改善
一番体感できた効果は『皮脂の分泌量』が減ったことです
理由は各種スキンケアをやめることで、『肌本来の機能を取り戻したから』だと思います
汚れのほとんどはお湯だけで洗い流すことができます(女性の場合化粧品を使っているので難しいかもしれませんが)
洗顔料で必要な皮脂を取ってしまって、その結果体が皮脂を過剰に分泌する⇒その皮脂で顔がギトギトになるので洗顔をするという負のスパイラルに入ってしまっていました
洗顔の目的はあくまで『汚れをとること』です
必要な皮脂までとってしまうと肌の状態が悪くなってしまいます
洗顔料で洗うと汚れが取れた気になって気持ちいいのはわかりますが、それによって肌にダメージを与えていることは知っておいたほうがいいです
毛穴が小さくなる
皮脂の分泌量が多い時は毛穴が開きっぱなしでしたが、スキンケアをやめてからは皮脂の分泌量が減り、毛穴が小さくなりました
目に見えて変わる効果なので、とても嬉しかったです
節約になる
金額の大小は人によって異なりますが、今まで使っていた金額が0円になるので、確実に効果がでます
僕の場合、スキンケア代に月々約2,000~2,500円ほど、年間で30,000円ほど使っていたので、これがなくなるのはかなり大きかったです
今ではこの固定費を削減した分を投資に回して、お金を増やしています
他にも固定費の削減方法については過去に記事を書いていますのでよかったら見てみてください↓
時間が生まれる
人によってスキンケアの時間は異なりますが、毎日の洗顔料での洗顔・化粧水や乳液を塗る時間がなくなります
毎日行っていることは積み上げていくと大きな時間になります
やり方
やり方はとてもシンプル『スキンケア全てやめるだけ』です
ただし注意点があります
それは『一気にやめないこと』です
これはとても重要で『徐々に段階を踏んでやめていく』ようにしましょう
現状スキンケアをしている肌はスキンケアしている状態に慣れています
その環境が大幅に変わると肌が対応しきれずに肌荒れに繋がったりします
環境を徐々に変えていくことで肌への負担を減らしましょう
僕が行った順番は以下です
STEP1:洗顔料をやめる
STEP2:乳液をやめる
STEP3:化粧水をやめる
STEP1でまず洗顔料をやめました
ここも一気にやめるのではなく、以下のように徐々にやめていきましょう
【毎日】 ⇒ 【2日に1回】 ⇒ 【3日に1回】 ⇒ 【週に1回】 ⇒ 【完全にやめる】
僕は最初一気にやめてしまって、肌の油分が取り切れてない感覚になって、逆に肌が臭くなったり、肌荒れになったりしたので、何度も言いますが徐々に肌を慣れさせていきましょう
最初は汚れが取り切れてない感覚がしますが、段々皮脂の分泌量が減ってくるのがわかります
僕の場合この感覚は始めてから1週間ぐらいで感じました
洗顔料を完全にやめることが出来たら次はSTEP2⇒STEP3も同様の流れで行うようにしましょう
くれぐれもSTEP1~3を同時並行でやらないようにしてください
補助的に使うといいもの
スキンケアを完全にやめた僕が使っているアイテムをご紹介します
マイクロナノバブルのシャワーヘッド
洗顔料を使うのをやめていると、汚れが取り切れてない感覚になったり、洗い方が甘いと実際汚れが取れておらず肌トラブルに繋がることがあります
そのため僕はただのお湯で洗うのではなく、洗浄力の高いマイクロナノバブルが出るシャワーヘッドで洗っています
洗浄力が高いと言っても、必要な皮脂は落ちないので問題ないです
僕が使っているのは『ミラブル』です
CMでやっている顔に油性マジックで書いてもシャワーを当てるだけでとれるというやつです
このCMのやつです↓

絶対にこれがないとできないというものではないので、必要に応じて買えばいいと思ってます
値段も4万円ぐらいと高いです。。。
ただ汚れの落ち方とスピードが全然違うのと節水にもなるのでシャワーヘッドなんてそうそう壊れるものでもないし、必要投資だ!と考えて、引っ越しを機に家電家具をリニューアルした際に一緒に買いました
白色ワセリン
化粧水・乳液をやめている時に肌が乾燥してしまった場合は、『白色ワセリン』を薄く伸ばして塗っています
冬場は乾燥しやすいので、乾燥している場合に乾燥している個所だけに塗っています
↑は500gのものですが、500gはかなり大きいので僕は近くのマツキヨで50gのものを300円ぐらいで買いました
価格が安くて乾燥対策に抜群の効果があるので補助的に持っておくことをおすすめします
注意点
異常を感じたら無理しないこと
スキンケアを段階的にやめても、環境が変化するので多少の違和感を感じる時があります
人によってはそれで大きな肌荒れに繋がる場合もあるので、肌がかなり荒れてしまった等異常を感じたらすぐにやめましょう
人によって肌質は違いますし、脂性&乾燥肌の僕には合っているやり方でも皆さんにとっては合わない場合も十分に考えられます
くれぐれも無理のない範囲で行ってください
食事も大切
肌を綺麗にするには体の外からのスキンケアだけでなく、体の内側からもケアしていく必要があります
ファーストフードやインスタント食品や脂っこい食事を減らして、野菜をたくさん食べてバランスの良い栄養を取るようにしましょう
全てを一気に変えるのは大変で続かないので、出来る範囲で地道に頑張りましょう
その他
僕はスキンケアだけでなく、様々なものをやめているので簡単にご紹介します
どれもやめる前よりもやめた後の方が快適で調子がいいものばかりです
他にやめたもの①:シャンプー
俗に言う『湯シャン』と呼ばれるものです
シャンプーをやめてから頭皮の皮脂量が圧倒的に少なくなりました
過去に記事を書いているので興味がある方は読んでみてください
他にやめたもの②:ボディソープ
洗顔料・シャンプーをやめた流れでボディソープもやめてみました
それまで背中にニキビができることがあったりしたんですが、そういったものがなくなりました
ニキビの原因の一つにシャンプーやボディソープの洗い残しがあり、それらを使わなければそもそも洗い残りが起こりません
シャワーだけでなく、しっかりと湯船に浸かって汚れを落とすことをおすすめします
ボディーソープをやめても体臭は全く臭くなっていないので、やめてからボディソープは不要だと感じました
他にやめたもの③:歯磨き粉
歯磨き粉もやめました
歯磨き粉をやめましたが、やめた後も口臭は特にでなくて問題ないです
これも一気にやめるのではなく徐々にやめることをおすすめします
ちなみに僕は『電動歯ブラシ』をつかってます
参考にしたYouTube動画
仙人美容というものを提唱されている『ニシムタハジメ』さんの動画を参考にしました
元々湯シャンはやっていたのですが、スキンケア無しや歯磨き粉無しはこの動画を観てから行ってみました
ファスティングも良いと言っていますが、僕は筋トレをしているので1日2食の16時間断食を毎日行ってます
興味がある方は過去に記事を書いているので読んでみてください↓
まとめ
スキンケアをしないことでスキンケアをしていたころよりも肌の調子がよくなりました
美容については『お金をかける=肌が綺麗になる』というものだと思っていましたが、実際にやめてみたほうが肌が綺麗になりました
恐らくこの事実はTVはもちろん、美容系YouTuberとか芸能人も紹介しない美容法です
なぜなら美容業界が儲からなくなってしまうからです
今まで常識と思っていた常識はもしかすると、美容業界が作り出したものかもしれないですね。。。
急に深いこと言いだしてすみません(笑)
全てのスキンケア商品に効果がないというつもりはないですし、実際に今回ご紹介した過去に使っていた商品もいいものばかりでした
しかし僕にとっては、何もしないスキンケアが一番良かったです
肌質は人によって違うので一概には言えませんが、誰にでも簡単に出来てお金がからない、むしろ得をする方法なので、ぜひ実践してみてください
くれぐれも徐々に無理のない範囲でやってくださいね
最後までお読みいただきありがとうございました!