どうも筋トレとサウナをこよなく愛すストイックルーティン系YouTuberのkenty(@kentyblog20)です!
今日は美容・健康オタクの僕が実践している『仙人美容』についてご紹介します!
・お金をかけずに美容をしたい
・今使っているスキンケアが合わない
・今使っているシャンプーがしっくりこない
・ニシムタハジメさんの仙人美容をやった人の結果を知りたい
結論、仙人美容は最強です
お金を全くかけずに、美容と健康を手に入れることが出来ます
僕の場合、顔・頭皮の脂性で悩んでいましたが改善することが出来ました
『仙人美容とは』『実際に僕がやっていること』『メリット・デメリット』という流れでご紹介するので、是非最後までお付き合いください!
美容の常識変わりますよ!!
仙人美容とは
『ニシムタハジメ【仙人LIFE】』さんというYoutuberの方が提唱する美容・健康法です
具体的な方法はこちら↓
・1日2Lの水分補給
・無洗(お湯シャンプー)
・無洗(顔)
・無洗(歯磨き)
・無洗(洗濯用洗剤)
・無保湿
・食事(ファスティング・野菜中心)
これらはニシムタハジメさんが実際にやって、効果が出たものです
ただ『ニシムタハジメって誰だよ?信ぴょう性無いから信じられないよ』と思うかもしれません
僕は健康オタクで数々の自己啓発系の健康関連書籍を読み漁り、健康・美容研究が進んでいる海外の論文等を開設する『本要約チャンネル【毎日19時更新】』『論文解説チャンネル』も観まくりましたが、おおよそ言っている内容は科学的根拠に基づいています
実際に僕がやっていること
僕は元々、顔・頭皮の脂性に悩まされていました
顔のスキンケアは『BULK HOMME』『KIEHL’S』等様々な洗顔・化粧水・乳液を試し、毎日風呂上りには『顔パック』をするという美容ガチ勢でした
頭も1本4,000円程度するシャンプーを使っており、『美容への投資は将来の自分を若々しく保つため』と言い聞かせ多額のお金を費やしてきました
それでも完璧に脂性が改善する訳ではなく、YouTubeで色々検索していると出会ったのが『仙人美容』です
仙人美容を観る前からやっていたものも含め現在、僕がやっていることについてご紹介します
1日2L以上の水を飲む
僕の1日は朝白湯を飲むところから始まり、日中もこまめに水分補給をします
飲むものは『水のみ』で、コーヒー・ジュース・お茶等は飲みません
水をたくさん飲むことで代謝があがり、痩せやすい体になり、肌ツヤも良くなります
ミネラルウォーターを毎回買っているとお金がめちゃくちゃかかるため、僕は浄水ポットで水を飲んでいます
僕が使っている浄水ポット(しっかり美味しい水になるのでおすすめ)↓
湯シャン
僕はシャンプー・トリートメント等一切使わず、お湯だけで頭を洗っています
福山雅治さんも実践しているやり方で、シャンプーをしない方が頭皮脂の分泌が減り、快適な頭皮環境になりました
やり方はシンプルで『ぬるま湯だけで長時間かけて頭皮を洗うだけ』です
シャンプーしない分汚れが落ちにくいため、長時間(10分ぐらい)洗う必要がありますが、僕は『ミラブルplus』というマイクロナノバブルのシャワーヘッドを使っているので、時短が出来ており5~7分程度で洗っています
湯シャンに興味がある方は注意点があるので、やる前にこの記事を読んでから徐々にやるようにしてください↓
顔の無洗・無保湿
頭皮と同じで『洗顔料無使用』『化粧水・乳液無使用』です
これも衝撃で、化粧水1本3,000円とかのいいお値段のものを使っていた時よりも、脂性は改善し肌の調子がいいです
やり方は簡単で『顔をぬるま湯で洗い、その後のスキンケアは一切しない』というものです
美容の勉強をした人なら衝撃かもしれませんが、実際僕はこのやり方で綺麗な肌を手に入れることが出来ました
これも通常の洗顔よりゆっくり時間をかけて、汚れを落とす必要があるため、『ミラブルplus』があった方が好ましいです(無くても時間かければ出来る)
過去にどんな商品を使っていて、やめた結果どうなったかを詳しく書いてあるので読んでみて下さい↓
体の無洗
髪・体と来れば次は体ですね
体もお湯で洗い流すだけです
窪塚洋介さんも実践しているやり方なので、僕だけでは信用できないと思うので一応お伝えしておきます(笑)
匂いが気になると思いますが、『全く体臭は臭くなりません』
出来ればシャワーだけでなく、5分以上湯船に浸かることで汚れは落ちやすくなります
歯の無洗
お次は歯磨き粉を使わないというものです
僕は電動歯ブラシで歯磨き粉を使わずに、歯磨きをしています
舌磨きも行いません
特に口臭はないですし、綺麗口内環境が保てていると歯医者さんから褒められました
ファスティング
これは最近流行りの『16時間断食』をやっています
やり方はシンプルで毎日『20時までに晩御飯を食べて、12時以降に昼飯を食べる1日2食生活』です
本読むのが面倒だという人は中田敦彦のYouTube大学でわかりやすく解説してくれてるのでこれを観てください↓
そもそも1日3食は不健康という、今までの常識を覆す内容ですが、他の健康関連本にも3食は食べ過ぎで体に悪いことが科学的エビデンス付きで紹介されています
痩せるだけでなく、アンチエイジング効果で若返ることも出来るので、美容・健康面では最強の食事法です
一方、僕は毎日筋トレをしていますが、トレーニーならわかると思いますが、空腹状態(カタボリック)が続くと筋肉が減ってしまいます
でも僕は筋肉よりも健康・美容を優先しているのでこの食事法を採用しています
実際この食事法でもこの体が作れているので、『細マッチョ』を目指すのであれば、全く問題ありません↓
あ、YouTubeやってるんで是非チャンネル登録よろしくお願いします(急な宣伝)↓
仙人美容のメリット
仙人美容にはめちゃくちゃメリットがあり、やった方がいいと心の底から思います
顔・頭皮の脂が減る
各種石鹸等は必要な油分等を取りすぎてしまったり、保湿系(化粧水・乳液)は肌本来のバリア機能を低下させてしまいます
全ての商品がそうではないかもしれませんが、少なくとも僕はプチプラから高級品まで試しまくった結果、使わない方が調子がいいという結論に至りました
美容系の商品は『値段が高い=効果がある』ではないです
ほとんどの商品は『広告宣伝費』『莫大な利益』等が乗っかて高くなっています
栄養ドリンクと同じで、原価はめちゃくちゃ安いけど、安すぎると効果がないように思われるので高くしている商品もたくさんあります
固定概念や価格マジックに騙されず、思い切ってやめてみたら、最高の状態を手に入れることが出来ました
お金がかからない
シンプルに引き算なので、それまで買っていた『各種石鹸』『スキンケア商品』の購入費用が浮きます
僕はそれまで月の美容代にスキンケア2,000~2,500円、シャンプー3,000円の合計5,000円ほどかけていたので、大幅な節約に成功しました
そのお金を投資に回してお金を増やすようにしています↓
注意点
メリットばかりご説明してきましたが、注意点もご紹介しておきます
一気にやると失敗する
各種無洗(顔・頭・体・歯)共通して言えることですが、いきなりやめてしまうと、ほぼ確実に失敗します
必ず段階を踏んでやめていくようにしてください
体は現在の各種石鹸やスキンケア商品を使っている状態に慣れています
それが急になくなると、体は変化に対応出来ず、普段より多く油分を分泌したりして逆効果になってしまいます
例えば湯シャンの場合だと、3日に1回シャンプーしない日を作ってみて、問題なさそうであれば2日に1回という感じで徐々に体を慣らせていく必要があります
焦りは禁物、気長にやっていきましょう
ワックス付けるなら湯シャンは無理
ワックスを付ける場合、お湯だけでは流しきれないので湯シャンは出来ません
ワックスの代わりに水で洗い流せるジェルを使うことをおすすめします
とは言え、僕もワックスの質感を出したい時があり、その場合は少量のシャンプーを使うようにしています
現在kentyblogが使っている商品
基本、何も使っていませんが補助的に使っている商品をご紹介します
白色ワセリン
冬場などで肌が乾燥してしまったときに、薄く白色ワセリンを塗って保湿します
髭剃りが終わった後に少しヒリヒリする場合にも塗っています
値段はめちゃくちゃ安いですし、基本薬局に行けば置いてあるのでおすすめです
ロレッタ ハードゼリー
髪の毛のセットは基本、ジェルで行います
セットのキープ力が高く、湯シャンで簡単に落ちるのでおすすめです
まとめ
仙人美容は外見(肌・頭皮等)が美しくなるだけでなく、食事法含めて体の内側からもデトックスされて美しくなる最強の美容法です
全ての人に当てはまるわけではないと思いますが、僕のような『脂性×乾燥肌』で悩んでいる人は、試してみる価値があると思います!
この美容法はお金がかからないので、金銭面でのリスクゼロで出来ますし、成功すれば節約にも繋がります
やってみて異常が出る場合は、無理して継続しないようにくれぐれもご注意ください
もっと詳しく知りたいという方は僕のTwitterやYouTubeでコメント頂ければ、何でもご回答させていただきます!
今後も筋トレ・サウナ・資産運用・自己啓発に関する記事を書いていきたいと思うので、良かったらブックマーク・Twitter(@kentyblog20)のフォロ―・YouTube(kentyblogチャンネル)のチャンネル登録お願いします!
最後までお読みいただきありがとうございました!