どうも!意識高い系サラリーマンkentyです!
僕が普段観ている自己啓発系・ビジネス系YouTuberをご紹介したいと思います
この記事はこんな人におすすめ
・仕事の効率を上げたいビジネスパーソン
・自己啓発本を読みたいけど時間がない人
・YouTubeで気軽に自己啓発動画を見たい人
僕は元々自己啓発本を全く読みませんでしたが、これらのYouTubeを観るようになってから、自己啓発本も読むようになりました
無料で気軽に自己啓発できますし、ビジネスパーソンじゃなくても生活を送る上で役に立つことや考え方を学べるので、是非見てみてください!
主に自己啓発本・ビジネス本を要約しているチャンネルが多く、大体1つの本を20分程度の動画でまとめてくれているものが多いです
自己啓発本を読んでいても大事なポイントは2~3個なので、そのポイントに絞って重点的に教えてくれるため、とても効率的に学ぶことができます
では僕がおすすめするYouTubeチャンネルを紹介していきたいと思います!
①本要約チャンネル【毎日19時更新】
本要約チャンネルではその名の通り、売れ筋の自己啓発本・ビジネス書を要約して、20分程度の動画にまとめてくれています
読書は苦手で続ける自信がないという人でも、YouTube動画を見るだけなのでとてもハードル低く始めることができます
音だけ聞いていてもしっかりと内容が入ってくるので、家事等をしながら聞くのもいいです
このチャンネルの最大の特徴は『毎日更新』というところです!
ジャンルも様々で健康・ビジネス・人生論等があり、多角的に情報をインプットすることができます
ただでさえ毎日1冊本を読むのは大変なのに、それを要約して更にアニメーション付きのわかりやすい動画を作っているこのYouTuberさんは、変態レベルの生産性の持ち主なんでしょう(笑)
サブチャンネルには『論文解説チャンネル』というものもあり、海外の論文等を要約して内容を分かりやすく伝えてくれます
健康等についてのエビデンスを最新の研究結果が記載された論文からとってきてれるので、信ぴょう性も高く学ぶことが多いです
特に健康関連の研究は海外の方が圧倒的に進んでおり、日本語に翻訳しないといけない自己啓発本よりもスピーディで詳細の情報を得ることができます
ちなみに僕は『「空腹」こそ最強のクスリ』の動画を観て、実際に朝食抜きの16時間断食を実際にやっていますが、とても体の調子がよくなりおすすめです!
このチャンネルで僕は特に健康関連の情報を得ています
TV等のメディアで流れている健康情報は、スポンサーのしがらみ等で情報が偏っているので、フラットな研究結果からのファクトを教えてくれるのでとても学ぶことが多いです
②サラタメさん【サラリーマンYouTuber】
サラタメさんはご自身もサラリーマンで副業でYouTubeをされてらっしゃる方です
サラリーマンのタメになる情報を発信してくれます
特にビジネスパーソン向けで、ビジネス書のベストセラーである『嫌われる勇気』『7つの習慣』等をサラリーマン目線で分かりやすく解説してくれます
動画の最後にはサラタメ的補足という本をたくさん読まれてきたサラタメさん自身が、本の内容踏まえてどう行動すべきかを教えてくれるのでとても勉強になります
またサブチャンネルの『【転職】サラタメのホワイト転職』ではブラック企業からホワイト企業に転職されたサラタメさんならでわの切り口から、各種転職に関する情報を教えてくれます
転職に興味がなくても、今の自分が働いている会社と他の会社の違い等を知ることができるのでおすすめです
③サムの本解説ch
サムの本解説chでは主に脳科学と心理学の本を要約して教えてくれます
生産性向上や対人関係を良好にして仕事を行いやすくすること等を分かりやすく伝えてくれます
他の本要約チャンネルは20分程度と若干長いものが多いですが、5分等短くまとまった動画もあるので、時間がない方やとりあえず本要約動画ってどんなものか観てみたい人にはおすすめです
僕はこの動画を観て、瞑想を始めました
実際に自分が瞑想してみた感想を記事にまとめたので、よかったらみてみてください↓

僕の大好きなサウナについても、サウナの効果を科学的アプローチで要約してくれていてとてもためになりました


④ハック大学
ハック大学はとても個人的に声が好きでおすすめです
動画の内容もとてもわかりやすくまとまってます
ハック大学からは今度ハック大学さんが書いた本も出るそうなので読んでみたいと思います!
⑤学識サロン
学識サロンも本要約チャンネルです
筋トレ界のTwitterで有名なテストステロンさんの本を要約してくれています
筋トレが大好きな僕は嬉しくてすぐにこの動画を観ました
内容もとてもためになるものですし、本も読みましたが筋トレ頑張ろうと思えました(笑)

⑥中田敦彦のYouTube大学 – NAKATA UNIVERSITY
本要約チャンネルではないですが、オリエンタルラジオあっちゃんの『中田敦彦のYouTube大学 – NAKATA UNIVERSITY』です
この動画を観て、あっちゃんめちゃくちゃ頭いいしプレゼンうまいな~と心のそこから思いました
プレゼンという観点でもビジネスパーソンからすると得るものは多いです
内容は本要約・エンタメ・社会情勢等様々で学ぶべきことが多いチャンネルです
日本人は資産運用をしている人がとても少ないですが、世界的にみるととても珍しいです
そもそも資産運用について義務教育等で誰も教えてくれないからでしょう
この動画を観れば資産運用の重要性が理解できると思うので是非!

まとめ
ビジネスパーソン以外にもこれらの動画は役に立つものが多いです
チャンネル登録しておいて、YouTubeのおすすめ欄に出てきたらとりあえずみるという感じで少しずつ積み重ねていけば、他の人が知らないような知識を身に着けることができて、頭一つ抜けることができます
また知識をつけるだけでなく、それを実践しないと意味がありません
一つの動画を観具体的行動を起こすところまでが自己啓発です
これらの動画を観て、気になったものは本を購入して読むのもいいです
動画にはない情報も本にはたくさんありますので!
一緒に勉強して成長していきましょう!!
最後までお読みいただきありがとうございました!