どうも筋トレとサウナをこよなく愛すストイックルーティン系YouTuberのkenty(@kentyblog20)です!
和歌山の有田にある二ノ丸温泉/ストライク軒二ノ丸温泉店のサウナへ行った感想をお伝えします!

結論、kentyblogの外気浴史上最高の施設でした!!
水風呂は天然地下水で、雰囲気もおしゃれ且つ綺麗なので女性も喜ぶこと間違いなしです!
温泉も天然温泉でもう良いところを挙げるときりが無いぐらい最高の施設でした!!!
基本情報
和歌山の有田郡湯浅にある『天然温泉』です
全体的に施設は新しくて綺麗でおしゃれです

【住所】
和歌山県 有田郡湯浅町 大字山田1638−1
【アクセス】
基本車でのアクセスとなります
JR『湯浅駅』からタクシーで約15分で行く方法もあります
【駐車場】
有
【営業時間】
平日:10:00~21:30
土日祝:8:00~21:30
【定休日】
毎週木曜日
※年末年始・夏休み期間等は変動する場合有
【電話番号】
0737-64-1826
【料金】
1,000円
※朝風呂(8:00~10:00)は500円
※アソビューに200円引きクーポン有↓

【HP】
風呂
内風呂・露天風呂がそれぞれ1つずつあります
トロっとした肌触りの天然温泉で肌がスベスベになります


サウナ
ドライサウナが1つあり、温度は96~100℃を行ったり来たりで湿度はほぼ無し
3段で12人程座れる広々スペース


サウナストーブは前方左手に2台設置されており、ロウリュ禁止
僕が行ったときにはトントゥが置かれており、オーナーのサウナ愛を感じました
トントゥって1個3,000円もするんやな!(笑)
水風呂
天然地下水の水風呂で温度は17℃

水風呂の下に照明があり、天井に幻想的な間接照明が映し出されてめちゃくちゃおしゃれです
休憩スポット
『露天スペース』と『水風呂の奥の半外気浴スペース』の2種類があります
『露天スペース』に椅子4台、『半外気浴スペース』に椅子3台、ベンチ3台があり、とても充実しています

これがまさしく『kentyblog史上最高の外気浴』で目の前が綺麗な森、その真下には川が流れているという大自然に包まれる外気浴が出来ます
外気浴について語りたい気持ちがすごいですが、レビューで書くのでここではグッと堪えます(笑)
アメニティ
シャンプー・ボディーソープ・ドライヤーは完備
タオルは有料レンタル有
施設の中にある『休憩スペース』や『ストライク軒(ラーメン屋)』で着れる館内着の無料レンタル有
レビュー
今回は奥さんと車で行ってきました
行くまでに山の綺麗な景色を眺めながらドライブするのも最高でした

1セット目
まずは内風呂で体を清めた後、天然温泉で下茹で
温泉はトロっとした肌触りで、肌がスベスベになるとても好みの泉質
ヒノキ風呂で良い香りが漂っており、施設自体がかなり新しく清潔
温泉だけでも来る価値のある施設のため、この後のサウナも期待できる!!
サウナは1フロア降りた露天風呂の隣にあるため、階段を下りて移動していると目の前に絶景が!
目の前が綺麗な森でその下には透き通った川が流れている!!
もう整いそう、、、
大興奮のまま露天風呂へ浸かって天井を見ると、『二ノ丸温泉の楽しみ方』が書かれた看板が
内容は『サウナ⇒水風呂⇒外気浴を3セットやってから、天然温泉に浸かって最後は水風呂で締めた後に、併設されているストライク軒でラーメンを食べる』というもの
『サウナ⇒水風呂⇒外気浴』の導線が完璧な上に、サ飯までの導線も完璧というオーナーさんのサウナ愛に感動
来る直前にラーメン大盛を食べてきて満腹でしたがラーメンを食べることを心に誓いました
下茹でを5分した後、いよいよサウナへin
サウナは広々空間で、温度計は96℃を指しており、中には誰もおらず貸し切り状態
ふとサウナストーブを見ると『トントゥ』が置かれており、サウナ愛を感じざるを得ません
いつものようにチープカシオで時間を計ろうと思ったら、時計を忘れたことに気付きました。。。
でも大丈夫!どこからでも見える計算しつくされた位置に12分計がセットされている!

僕の愛用している『チープカシオ』はこちら↓
3段目に三角座りで着座、湿度はほぼ無しのカラカラサウナでかなり熱く感じる
TVが無いため貸し切りサウナでゆったりと『サウナ瞑想』
忙しい日常を忘れて、心身ともにリラックス出来る最高のひと時
5分で限界を迎え、いよいよお待ちかね天然地下水の水風呂へ!
サウナを出てすぐ左にあり導線完璧、いざ入水!!
『うおぉ~、爽やかでスッキリしてる!!』
温度は17℃ぐらいと冷えており、水の透明度がハンパじゃない!
水風呂の下からは照明が当てられていて、幻想的な空間が演出されている
『京都の白山湯』『大阪の八尾グランドホテル』『兵庫の神戸クアハウス』等数々の天然地下水水風呂を経験してきましたが、ここの水風呂は全然違う!!
今までのところは温度が18~20℃ぐらいで『まろやか水風呂』でしたが、ここは温度が低く『キリっとクリアな水風呂』
まろやか水風呂が『日本酒』だとすれば、ここは『辛口スーパードライ』という感じ!(伝われ!!笑)
1分間、全身で『スーパードライ』を堪能し、酔いしれた状態で、休憩スポットへ!
水風呂出てすぐのところに森と川を眺められる外気浴スペースがあり、美術館にありそうな感じでおしゃれな整い椅子が設置されている
サウナを背にして左側の椅子に座り、頭を壁にもたれ掛けさせて目をつぶって休憩
『あぁ~、大自然よ、ありがとおおおお』
川の音、鳥の鳴き声、気持ちいい森の風を全身で感じながらの外気浴は最高
ふと目を開けると、そこには綺麗な森の絶景が!!
普段目をつむって整う人も、ここでは目を開けて景色も楽しむべきです!
木を観ていると段々木が近づいて来る感覚になり、気づいたらバッチバチに整ってました!!
kentyblogのサウナ人生で最高の外気浴をずば抜けて更新!!
ド〇ッグとかキめたらたぶんこんな感じなんだろうな、、、
『合法&健康的ドラ〇グ』でブリブリになり、2セット目に手を出しました
2セット目
2セット目に行く前にサウナ横にある、部活とかでよくある給水機で水分補給(こういうやつ↓)
これも天然地下水でめちゃくちゃ美味しい!!
『氷そのまま飲んでる?』というレベルの冷たさ
まさに『キンッキンに冷えたスーパードライ』
水分が全身にしみわたっていくのを感じたまま、サウナへin
次は中に3人いて、みんな下を向いて黙っている
『この人たち全員サウナーだな』と思うと、なんかほっこり
熱々サウナを10分満喫して、水風呂(1分)⇒外気浴へ
今度は露天風呂を挟んで逆サイドの整い椅子に着座し、岩の上に足を乗せて『足伸び伸びスタイル』で休憩
自然と一体化して最高の気持ちよさ
3・4セット目
露天風呂で下茹でを3分した後に3セット目へ突入
サウナ7分⇒水風呂1分からの今回は水風呂の奥にある『半外気浴スペース』へ
ベンチがあり横になって休憩
目を開けると天井には水風呂の照明が映し出されていておしゃれ
目をつぶって休憩していると天国へ誘われました、、、
記憶が無くなりふと目を覚ますと15分経過している
『こ、これはタイムスリップ?』(ただ寝てただけ)
寝てしまうほど心地いい休憩、最高すぎる!!
※寝ると体冷えるのと迷惑になるかもしれないので気を付けてください
その後、4セット目にサウナ9分⇒水風呂1分⇒外気浴6分
露天風呂に5分浸かって最後に水風呂1分で体を引き締めて、サウナを後にしました
サ飯
ここに来る前に大盛ラーメンを食べてきたので、全然お腹減ってませんでしたが、サ飯までの導線が完璧且つめちゃくちゃ美味しそうなラーメン屋が併設されているので、食べないという選択肢はありません
お腹いっぱいなので奥さんと2人で1杯をシェア
注文したのは『昆布水つけ麺』

つけ麺にしては珍しい細麵と、スープは醤油で有名な『湯浅醤油』と『天然地下水』を味わえる絶品
やはり水が美味しいとラーメンもうまくなるんだな!!
これは絶対に食べるべき逸品です
食べログは3.34とあまり高くないですが、一つ一つの口コミは高いし、何より僕の口コミで美味しいと言ってるので、『無理にとは言いませんが、絶対に食べてください』
まとめ
『二ノ丸温泉』は和歌山サウナイキタイ1位の名に恥じない、最高の施設でした!
天然地下水の水風呂に、最高の森林浴、サ飯までの導線が完璧でオーナーさんの『サウナ愛』を全身全霊感じることが出来ました!
少しアクセスは悪いですが、わざわざ行く価値のあるサウナなので、是非旅行がてら足を運んでみてください!
今後も筋トレ・サウナ・資産運用・自己啓発に関する記事を書いていきたいと思うので、良かったらブックマーク・Twitter(@kentyblog20)のフォロ―・YouTube(kentyblogチャンネル)のチャンネル登録お願いします!
最後までお読みいただきありがとうございました!