どうも筋トレとサウナをこよなく愛すkenty(@kentyblog20)です!
先日行ったニュージャパン梅田のサウナへ行ってきた感想を書いていきまっす!
基本情報
大阪梅田にある関西を代表する有名なサウナ・カプセルホテルです

ここは男性専用なので、女性の方は注意してください
逆に女性専用の『大東洋レディススパ』というところが近くにあるので、女性の方はそっちに行ってみるのがいいかもです
関西に住んでいたことがある人は、梅田で飲んでいて終電をなくして疲れてしまって、カプセルホテルとして利用したことがある人も少なくいないはず(笑)



【住所】
大阪府大阪市北区堂山町9−5
【アクセス】
各路線の梅田駅から徒歩10分
東梅田からが一番近くて徒歩7分ぐらい
阪急MENS館あたりを入り口として東通りの一番奥の方にあります
【営業時間】
24時間
【定休日】
無
※月曜日朝8-12時は館内清掃で閉店しているのでご注意を
【電話番号】
06-6312-0610
【料金】
クイックスパ 1,300円(1時間)
ショートスパ 1,700円(3時間)
フリースパ 2,100円(12時間)
※僕はいつもショートスパ3時間で入ります
※以前はネットにクーポンありましたが、2021/2/6時点ではありませんでした
【HP】
風呂
ニュージャパン梅田の入浴施設は3フロアにわかれていて、かなり広いです
風呂は2Fに内湯、3Fに露天風呂があります
2Fには洗い場もあるので、まずは2Fで全身を清めてから、2Fの内風呂で下茹で
ちなみに3Fの露天風呂は不感温という35℃の人肌ぐらいで温度を感じないお風呂があります
冬場は寒いのであまりおすすめしません(笑)
サウナ
サウナは4つあります
1Fサウナ(高温)
4つのサウナの中で圧倒的にこれがおすすめです
温度は85℃とあまり高くないですが、30分に1回(毎時00分・30分)オートロウリュがあります
オートロウリュ以外の時間帯はTVから音が流れており、サウナの下からおしゃれな赤い間接照明で照らされています
オートロウリュの時間になると間接照明が青に変わりTVの音が消えて、ヒーリングミュージックとEDMの間みたいな何とも言えないBGMが流れ始めます
そして上からアロマ水がサウナストーンに降り注いで、その蒸気がくるか来ないかぐらいのタイミングで、自動送風機から色んな方向に熱風が送られます
まともに熱風と浴びると結構熱いです
ロウリュのアロマ水がそんなに多くないので、めちゃくちゃ熱くならないためロウリュ初心者にはちょうどいいかもしれないです
1Fサウナ(低温)
高温サウナはオートロウリュ以外の時間帯、赤の間接照明ですが、こちらは青の間接照明
温度は74℃と低め
TV無のおちついた空間に高さの違う段がいくつかあり、とてもおしゃれです
熱いのが苦手なサウナ初心者や落ち着いてゆっくりと入りたい人にはいいかもしれませんが、ホームサウナが120℃の僕からすると物足りなかったです(笑)
2Fサウナ
6人ぐらいしか入れない少し小さめで年季の入ったサウナです
温度は90℃で湿度がほとんどなく、街の銭湯によくあるカラっカラのサウナに似ています
天井が低いため割と体感温度は高く感じます
3Fサウナ
フィンランド式サウナです
おしゃれな三角屋根の小屋の中にサウナとなっており、3~4人ぐらいは入れる大きさです
温度は70℃とかなり低めで、湿度はそんなに高くないため長時間ゆったりと入ることができます
TVもなく音も流れていないので瞑想にぴったりです
フィンランドサウナの特徴として、温度がそんなに高くなくて、湿度が高く、セルフロウリュできるというのが挙げられますが、セルフロウリュが出来ないのと、湿度もそんなに高くないので、個人的には少し物足りなかったです、、、
けどゆっくりとした時間を過ごせるという点ではとても魅力的なサウナです
水風呂
水風呂は4つあります
1F(超低温)
1Fの高温サウナを出てすぐのところに、12℃の水風呂があります
関西でこの温度の水風呂はなかなか味わえないので、この水風呂のためだけでも来る価値のある施設だと思います
バイブラに加え上から滝も流れており水は常に循環していて、かなりつめたいです
1F(低温)
温度は14.8℃と個人的にはなかり好きな温度です
超低温サウナの斜め向かいに位置しており、高温サウナからも近くいい位置にあります
2F
僕が行ったときは調整中になっていて入れませんでした、、、
サウナイキタイによると15℃だそうです
場所はサウナの真横にあるので、同線は完璧です
3F
ドンキーコングの樽みたいなやつに水が張られている、樽水風呂です
1人用で壺湯みたいな感じで浸かれます
温度は9.8℃と記載ありましたが、絶対に9.8℃ではなくもっと高いです
何なら割とぬるめに感じたので体感だと17℃ぐらいだと思います
サウナイキタイにも10℃を下回る温度が記載されていて、シングルの水風呂を期待していくと、がっかりするので気を付けてください(笑)
休憩スペース
ニュージャパンの魅力として、休憩スポットが充実していることが挙げられます
1F
全部ちゃんと数えれてませんが、めちゃくちゃあります
・座るタイプの白いプラスチックの整い椅子:3つぐらい
・横になれるタイプの白いプラスチックの整い椅子:4つ
・横になれるハンモックタイプの整い椅子:3つ
流石サウナアンドかプセル!!といった具合に、休憩スポットがめちゃくちゃ充実しています
特に横になれるタイプの椅子はオートロウリュ後の時間は争奪戦になります(笑)
3F
露天風呂の隣に座るタイプの椅子が2つあります
大都会のど真ん中で外気浴が出来るという、贅沢感を味わえるのはここです
冬は寒いので長時間休憩すると体の芯から冷えるので注意が必要ですが(笑)
その他
基本手ぶらでいける施設です
冷水器は1Fの脱衣所と、1Fサウナの入り口にあります
タオル・サウナパンツ・サウナマットは使い放題
ボディーソープ・シャンプー・ドライヤー・化粧水・乳液も完備
アメニティは文句の付け所がないぐらい充実しています
また1Fにはプールがあり、サウナで火照った体をゆったりとクールダウンさせることができます


入り口でマンガ『サ道』とコラボした、『サ水(ウォーター)』が売ってましたが、180円というなかなかのお値段だったので写真だけ撮ってそっと店を後にしました(笑)
まとめ
ニュージャパン梅田店は、大都会梅田に佇むサウナーのオアシスです
施設はかなり綺麗で設備も整っており、サウナ初心者から上級者まで幅広い方におすすめしたいサウナです
値段は1,700円と決して安くないものの、サウナ・水風呂・休憩スポットの種類がかなり豊富で関西サウナ界のテーマパークだと思って、たまにご褒美感覚でいくようにしています
いろいろ色試すものの結果的には1Fの高温サウナ、12度の水風呂、横になれるタイプの整い椅子に落ち着くのですが(笑)
まだ行ったことがないという方は是非行ってみてください!
今後も他のサウナに行ってレビュー記事書いていきたいと思うので、良かったらブックマーク・Twitter(@kentyblog20)のフォローお願いします
最後までお読みいただきありがとうございました!