どうも筋トレとサウナをこよなく愛すストイックルーティン系YouTuberのkenty(@kentyblog20)です!
大阪の天神橋筋六丁目にある『なにわの湯』のサウナへ行った感想をお伝えします!

結論、外気浴スペースが神がかっており、風の抜け方が最高のサウナです!
記事の最後には『絶品サウナ飯』もご紹介するので、是非最後まで読んでみてください!

スペック | |
サウナ | 【ドライサウナ】 温度:88℃前後 湿度:高すぎず低すぎず 定員:40名程度(5段の広々空間) |
水風呂 | 温度:18.6℃(バイブラ有) 定員:6名程度 |
休憩スポット | 【外気浴】 ・デッキチェア(フルフラット):6台 ・椅子:4台 ・寝湯:5席 【内風呂】 ・椅子:2台 |
基本情報
大阪の天神橋筋六丁目にある『スーパーの銭湯』です

アクセス | 大阪市北区長柄西1-7-31 【電車】 地下鉄『天神橋筋六丁目駅』5番出口から徒歩8分 【車】 駐車場有 |
営業時間 | 月~金:10:00~25:00 土日:8:00~25:00 《定休日》 年中無休 ※コロナでの時短営業については公式HPをご確認下さい |
電話番号 | 06-6882-4126 |
料金 | 800円 ※キャッシュレス対応 |
アメニティ | ・各種石鹸:有 ・タオル:無(有料レンタル) ・冷水器:有 ・ドライヤー:有 |
HP | ●なにわの湯公式HP ●サウナイキタイ |

サウナ
88℃前後のドライサウナで、湿度は高すぎず低すぎず

5段で左右に座る場所がある超広々空間
定員はMAX40名程度(コロナ期間は人数制限有)
水風呂
温度は18.6~19℃設定でバイブラ有

休憩スポット
地上8階から空を眺められる外気浴が出来ます
フルフラット可のデッキチェア5台(下の写真)に加えて椅子も2台あり、寝湯や寝転べる縁側もありとても充実しています

風呂
『地下659mからの源泉100%天然温泉』でに加え内湯には『人工炭酸泉』等様々な種類の風呂が充実しています

源泉風呂
天然温泉100%の美人の湯で温度は長時間ゆっくり浸かれるぬるめ設定

人工炭酸風呂
温度37.0℃前後不感温の高濃度炭酸風呂
10~15分ゆっくりと浸かることで血行促進の効果があります

レビュー
晴れた日曜日の夕方に奥さんと一緒に行ってきました
1セット目
まずは洗い場で体を清めてから、源泉100%露天風呂で下茹で5分
日曜日の夕方ということもあり、かなり多くの人で賑わっていました
温泉はぬるめでずっと入っていられる心地よい温度設定
良い感じに体が温まったところで、入り口にあるサウナマットを手に取りいざサウナへ
『おいおい、めちゃくちゃ人多いやんけ!!』
日曜日の夕方ということもあり、サウナーでひしめき合うサウナ室
コロナで間引かれた席のため、座るのに少し列が出来る程
僕の順番で奇跡的に5段目(最上段)が空いたので着座
温度は88℃とめちゃくちゃ高い訳ではないですが、5段目は天井に近いこともありかなり熱く感じる
普段120℃のホームサウナ『大宮温泉』に慣れているkentyも唸る、パンチの効いた熱さ
湿度はロウリュ等は特にしていないけど、ある程度の湿度が保たれている
耳栓を付けて、外の音を遮断して自分の脈拍をゆっくりと聞きながらサウナ瞑想
耳栓を付けることで『サウナ後に耳がキーンとなるのを予防』出来ます
休憩中に飛行機に乗った時のような感じで耳がキーンとなることがあると思いますが、実はあれ耳に負担をかけており、最悪の場合、難聴になる恐ろしい症状なのです
耳栓を付けることでそれを予防出来るので、頻繁にサウナに入る方にとってはマストアイテムだと思います
話がそれましたが、サウナ瞑想を6分行ったところで限界を迎え、入り口出てすぐ横にある水風呂へ
温度計は18.6℃と表示されており、比較的高めの温度設定ですが、バイブラで水が常に循環しているため、体感17.5℃ぐらいに感じます
ずっと入っていられるぐらい気持ちいい水風呂で、サウナ初心者の方にもハードルが低い温度です
1分間満喫し、いよいよ最大のお楽しみ、外気浴へ!!
あいにくフルフラットのデッキチェア5台は満員だったので、露天に出てすぐ左側にある縁側のような場所に横になり整うことに
縁側もサウナーであふれかえっており、かなりぎゅうぎゅう詰め
耳栓を付けたままそっと目を閉じて、心拍音を聞きながら整う
晴れた日の心地よい風を全身で感じながら整うのは最高
5分間休んで2セット目へGO
2セット目
1セット目の時より少しすいたサウナ室、またしても奇跡的に5段目が空いていたので着座
蒸されること7分、しっかりと汗が出て心拍数も上がったため、水風呂へGO!!
1セット目で1分だと若干ものたりなかったので1分30秒嗜む
いよいよお待ちかねの外気浴へ!
『よっしゃあああ!!デッキチェア1台空いてる!!』
高まる気持ちを抑えながらゆっくりと歩いて席に向かう(心の中では全力疾走)
『フルフラットチェア』×『5月末のポカポカ晴れた日』×『地上8Fに吹く心地よい風』
もはやこれ以上の外気浴はお目にかかれないレベルの気持ちよさ!!
ふと空を眺めると、真っ青な空にちらほら白い雲が
『しばらくこんな風に雲を眺めてなかったな~』
子供のころはよく見ていた空も、31歳のおっさんになるとPCとスマホぐらいしか見なくなるので、久々に心が洗われました
3セット目
サウナの前に内風呂の炭酸泉で下茹で
37.0℃の不感温でゆったりと入っていられる設定
炭酸泉は10~15分の入浴で血行促進の効果があるので、10分間満喫
炭酸泉あるあるかもしれないですが、10分間同じ姿勢でくつろいでいるので、急に立ち上がると軽いめまいがしました
少し休憩をしてから、いざラストセットのサウナへ
時刻は6時30分ごろ、1セット目の5時過ぎと比べると人も空いてきました
5段目で8分間蒸されて、水風呂2分からの外気浴へ
デッキチェアが1台空いており、横になって空を見上げる
するとかなり近い距離に飛行機が
晴れた春の夕暮れに、飛行機を眺めながらフライングジェット整い
至極の贅沢でした
サウナ飯(時屋 レスポワール)
奥さんと合流し、天神橋筋六丁目駅からとの2分のところにあるラーメン屋『時屋 レスポワール』へ
向かいには和歌山の『二ノ丸温泉』で食べて絶品だった食べログ3.77のラーメン屋『ストライク軒』もあり、サ飯に困ることはありません

辛パイタンつけ
濃厚辛白湯生姜のおしゃれつけ麺(クラシック:1,220円)
麺は300、350、400gから選べて、脊髄反射で400gを注文



もはやつけ麺ではなくフレンチのような見た目
味も化学調味料未使用というこだわりがあるそうで絶品
チャーシューは4種類全て味が違うものが載っており、高級バルで出てきてもおかしくないクオリティ
つけ汁もめちゃくちゃ濃厚で、味に奥深さががあり病みつきになる味
豚つけ
奥さんが頼んだのは濃厚豚骨魚介の『豚つけ(クラシック)』(1,210円)

辛パイタンとは全然違う味で、こちらも絶品
超濃厚で味もしっかりと濃い豚骨、かなりパンチの効いた逸品
こってり豚骨好きにはたまらないお味
濃厚である者の下品な味ではなく、奥深くて上品な豚骨
『辛パイタンつけ』『豚つけ』甲乙つけ難い、絶品でした
〆のだしご飯

〆のご飯までおしゃれです
しっかりとだしが効いており、パンチ力の強いつけ汁をかけて頂くのですが、つけ汁の表情が大きく変わります
これはもう食べてもらわないとわからない、最高の〆です
1,200円、少し高いなと最初思いましたが、2,000円でも安いのではないかと思うぐらい、おしゃれで絶品のつけ麺でした!
まとめ
『なにわの湯』は風の抜け方が最高の外気浴を味わえる、とてもいいサウナでした
天神橋筋六丁目・天満からも歩いていけるアクセスの良さなので、関西在住の方は是非行ってみて下さい
天満はグルメも豊富なので、サ飯もセットで行くことをおすすめします
今後も筋トレ・サウナ・資産運用・自己啓発に関する記事を書いていきたいと思うので、良かったらブックマーク・Twitter(@kentyblog20)のフォロ―・YouTube(kentyblogチャンネル)のチャンネル登録お願いします!
最後までお読みいただきありがとうございました!