どうも筋トレとサウナをこよなく愛すkentyです
今日は先日行った『なにわ健康ランド 湯~トピア』のサウナが素晴らしかったのでお伝えしたいと思います
関西では数少ないセルフロウリュができるサウナで、サウナ・水風呂・休憩スポット全て最高でした!
サウナ初心者~上級者まで満足できる素晴らしいサウナだと思います
基本情報
『なにわ健康ランド 湯~トピア』はその名のとおり健康ランドで、温泉やサウナでゆっくりとできて、宴会場や仮眠スペースもあるので1日中心と体をリラックスできる施設です


【住所】
大阪府東大阪市長堂3-4-21
【アクセス】
近鉄「布施」・「河内永和」、JRおおさか東線「河内永和」駅それぞれより徒歩約5分
【駐車場】
提携駐車場有(最大50台)
『マッスルパーク』住所:東大阪市長栄寺5-25
【営業時間】
年中無休 24時間
【料金】
入館料:1,375円(税込み)
深夜料金:1,650円(税込み)※
上記には使い放題のタオル代や館内着のレンタル代も含まれており、手ぶらで行って問題ないです
【公式HP】
湯~トピアへ行った感想
結論から言うと、最高でした!
気持ちよすぎて気づいたら5セットしてしまってました(笑)
サウナ・水風呂・休憩スポットどれをとっても文句なしです!
サウナ
『高温サウナ』と『メディテーションサウナ』サウナの2種類あります
高温サウナ
温度は同じサウナ室の中で場所によって異なるという珍しいタイプ
大きく3つのブロックに分かれています
①3段90℃のエリア
90℃ですが3段あり、1番上の段は天井にかなり近いためしっかりと温まることができます
入り口のすぐ近くにはサウナストーンがあり、5分に1回ほどオートロウリュがあります
オートロウリュと言っても、上から水滴がぽたぽたと落ちてきて一定量溜まったら水がサウナストーンにかかるという『ししおどしスタイル』です
このため常に湿度もいい感じに保たれております
またこのブロックの奥には『寝転べるスポット』が2つあり、寝転びながらサウナに入れるというサウナーにとって夢の体験ができます
僕も実際寝転びましたが、めちゃくちゃ気持ちよくて最高でした
ちなみにTVがあり、3つのエリアの中で唯一このエリアだけがTVを観ることができます
②半個室スペース
ここは1人だけが入れるスペースで、暗くなっており瞑想サウナに適しています
後から調べるとヴィヒタを使用することができる場所みたいですが、僕が行ったときはヴィヒタが置かれていなかったので、個室瞑想スポットとして利用しました
個室でゆったりとサウナに入れるという何とも贅沢な体験ができました
③2段100℃のエリア
2段で4人ほど入るスペースにヒーターが間隣にあって天井がかなり低いエリアがあります
ここはかなり熱いので、ホームサウナが120℃の僕でもかなり熱く感じました
座るところも床も熱いので使い放題のサウナマットは必須です
僕は2段目であぐらをかく、最も熱く感じるスタイルであたたまりました
メディテーションサウナ
高温サウナもいいですが、ここにはメディテーションサウナがあります
温度は80℃と低めの設定のため10~15分ほどゆっくりと入ることをおすすめします
メディテーションサウナにはTVがなく明かりも薄暗いので、頭を無にして心身共にリラックスすることができます
絶妙な大きさでヒーリングミュージックが流れており、時折サウナドラマ『サ道』のBGMもながれてきて、サウナーの満足度を高めてくれます(笑)
ゆったりとした空間でのサウナ瞑想は脳の疲労回復に効果的です
瞑想はやらない理由がないぐらいメリットがあるので気になる方はこの記事を読んでみてください
ここのメディテーションサウナは塩サウナとなっており、入り口入ったすぐ右手に塩が積んであります
塩を全身に塗ることで浸透圧の効果で、汗をかきやすくなりますし、肌がつるつるになります
しかし、ゴシゴシと塗ってしまうと逆効果で肌を痛めてしまうので、優しくゆっくり塗るようにしましょう
また入って左手にはヴィヒタが浸かっている水とその隣にサウナストーブ&ストーンがあります
ここのサウナはセルフロウリュが出来るのが個人的にはかなりの高ポイントです
ロウリュする際の水はヴィヒタのいい香りがしっかりと染みこんでいるので、蒸気になるとサウナ中がいい香りに包まれます
更にロウリュ後は、サウナストーブのところにあるボタンを押すと自動アウフグースが行われ、熱波を浴びることができます
サウナの温度が低いのでロウリュを5杯ぐらいかけても急激に熱くなるようなこともなく、じわーっと汗をかくことができます
休憩スポット
休憩スポットは大きく3種類あって、めちゃくちゃ充実してます
外気浴(寝転べるタイプ)
露天風呂があり、その周りに4つの寝そべれる椅子があります
そのうち2つはよくある整い椅子で、もう2つは『COLEMANのインフィニティチェア』です
こういうやつ↓
自分で好みの角度に調節できるので、外気浴を満喫できます!
椅子にもこだわっているあたり流石です!
冬場は寒いのでしっかり体を拭いてから休憩するようにしましょう
室内(寝転べるタイプ)
露天に行く手前の室内に、寝転んで休憩できるスペースがあります
大きさも10人ぐらいは入れるぐらいの、スペースで周りを気にせずゆったりと休むことができます
僕はタオル2枚を丸めて枕にして休憩したら、めちゃくちゃ気持ちよくて寝そうになりました(笑)
室内(座るタイプ)
室内にはもう一か所休憩スポットがあります
水風呂のすぐ隣に腰掛けがあるタイプの椅子があります
上からは冷たいミストがいい感じに降り注いでおり、気持ちいいです
風呂
風呂は『ひのき風呂』『薬湯×2』『露天風呂』です
入り口すぐには『低温ジャグジー』があり、温度は38℃とぬるめです
下茹でがてら全部に入りましたが、個人的には『ひのき風呂』がひのきのいい香りがして一番気持ちよかったです
その他
給水スポットはお風呂の入り口にキンキンに冷えた冷水器があります
健康ランドなので、タオル・サウナマット使い放題、ドライヤーも当然無料となってます
僕は見ませんでしたが、宴会場では演歌歌手のステージをやってたりするみたいです
番外編:サウナ飯
17時過ぎにサウナを終えて、夜ご飯を布施駅あたりで探しているとインスタで美味しそうな中華料理屋さんを発見!
『CHINA 進』というお店で、食べログ評価は3.5以下と高くないものの、一つ一つの口コミはかなり高く、インスタでも絶賛されていたので行ってみました
料理はかなりリーズナブルで一番高いものでも599円以下と良心的でした
奥さんと二人で『麻婆豆腐』『名物・持ち豚焼売』『エビチリ』『黒チャーハン』を注文




事前の口コミどおりどれを食べても全部美味しかったです
※料理の写真を撮る才能が壊滅的に無いので、実物はもっとおいしそうな見た目です(笑)
次回の湯~トピアのサウナ飯はここにリピート決定です!
まとめ
初めて湯~トピアへ行きましたが、最高でした!
気持ちよすぎたのと、整いスポットやサウナの種類が豊富だったので、5セットもしてしまいました(笑)
サウナ飯もおいしくいただき、おなかパンパンになって帰ったら爆睡でした
初心者から上級者まで満足度の高いサウナだと思うので、是非行ってみてください!
最後までお読みいただきありがとうございました!