筋トレ

【やらなきゃ損】初心者必見!筋トレの最強メリット10選

筋トレはメリットだらけです!

もし筋トレをしていない人がいれば、これらの素晴らしいメリットがあるので、是非行動してみてください!

筋トレをしている人でもこれらのメリットに気付いていない人がいれば、意識してみてください!

メリット①:モテる

今よりも体つきがよくなる(痩せる・筋肉がつく)ことで、スタイルがよくなります

また体が変われば顔つきもスマートになり自身に満ち溢れて、ポジティブ思考になります

太っていてネガティブな性格よりも、良い体でポジティブな人のほうがモテるのは言うまでもないでしょう

またスタイルがよくなることで、どんな服でもモデルのように似合うようになります

メリット②:肩こりがなくなる

デスクワークやスマホの長時間利用等で肩こりの方にとって地味に嬉しいのはこれです

筋トレを行うことで代謝が上がり、血行がよくなることで肩こりがなくなります

特に肩甲骨を動かす背筋系のトレーニングがおすすめです

私の場合トレーニングして1週間程度でこの効果を感じたので、肩こりに悩まれている方は是非チャレンジしてみてください

メリット③:腰痛がなくなる

デスクワーク等で座ることが多い人は腰痛を持っている可能性が高いです

背筋や腹筋を鍛えることで、腰痛が改善されます

※重度の腰痛をお持ちの方については、いきなり見様見真似でやるのではなく病院やパーソナルトレーナーの方に相談して行うことをお勧めします

メリット④:継続力が身につく

筋トレは継続することが重要です

過去に様々なことにチャレンジしてきたけど、三日坊主で続かなかったそこのあなた!筋トレは一味違います

勉強等は始めてもすぐに効果がでなかったり、楽しさを知るまでに時間がかかり挫折してしまいます

一方、筋トレは始めてすぐに効果が出ます。やればやるほど効果がでますし、努力は必ず報われます

このように目に見えて、スタイルがよくなったり体が軽くなる等効果がすぐにでるのでとりあえず始めて見れば筋トレの虜になること間違いなしです

メリット⑤:健康になる

運動を行うことで健康な体を得ることはもちろんですが、筋トレの効果を最大限発揮させるには『食事』はとても大切です

いくらハードな筋トレをしても、ジャンクフードばかり食べていると痩せないですし筋肉もつきにくく非効率です

せっかくハードなトレーニングを頑張ったのだから、少しでも効率的に筋肉をつけたいと思うようになり、食事にも気をつけるようになります

当然食事に気を付けるようになれば、体内の内側からも健康になれます

メリット⑥:栄養学の知識がつく

食事に気を遣うようになると、色々な食べ物にどのような栄養が含まれているのかを調べるようになります

筋トレを始めていくとPFCバランスという言葉を耳にすると思います

P:プロテイン(タンパク質)、F:ファット(脂質)、C:カーボ(糖質)これらの栄養素をバランスよく摂取して、筋肉をつけたりダイエットをします

ほとんどの人が現状F(脂質)とC(糖質)を取りすぎて生活していることに気づき、早急に改善しようと思うようになるでしょう(笑)

メリット⑦:お酒の回数が減る

筋トレ後にお酒(アルコール)を摂取すると、筋肉がつきにくくなる(筋肉が分解されて減る)というデメリットがあります

せっかくしんどいトレーニングを頑張ったんだから、ここで筋肉によくないお酒を飲むのはもったいないという思考になり、お酒を飲む頻度が減ります

お酒の飲みすぎによって不健康になっていた人にとっては、お酒の回数も減るし、トレーニングで運動して健康になるしと一石二鳥です(筆者もこの恩恵を受けました(笑))

また、お酒の回数が減ると不要な飲み会の回数も減り、無駄な出費も減りメリットだらけです

メリット⑧:睡眠の質が上がる

筋トレをした日は体が疲れるので、ぐっすり深い睡眠ができます

良質な睡眠をとることで全身の疲れがとれて、超回復で筋肉も成長します

ただし、就寝の直前に筋トレをしてしまうと、交感神経が優位となり逆に睡眠の質を下げてしまいますので、できれば就寝の90分前までには終わらせましょう

メリット⑨:ストレス解消

日々の仕事等で抱えるストレスを筋トレで思いっきり体を動かすことで解消されます

また筋トレをすると幸せホルモン(セロトニン)という脳内物質がでることで、気分をリフレッシュさせることができます

筋トレをしている間は筋トレに集中しているのでストレスの根源となるような物事を忘れさせてくれます

ストレス解消法が普段の筋トレというルーチンワークに組み込まれていれば、そもそもストレスを感じても大丈夫と考えるようになりメンタル的にも強くなります

メリット⑩:趣味になる

筋トレは最高の趣味です

お金面だと家でのトレーニングだけなら無料ですし、ジムでのトレーニングなら月に5,000円~10,000円かかってしまうものの、無駄なお菓子や飲み会が減ることでトータルプラスとなります

また筋トレは強度にもよりますが、いくつになってもできる趣味なので生涯楽しめます

最近では筋トレYouTuberが様々なトレーニングのやり方を教えてくれるので、飽きずにやり続けることができます

何よりも自分の体の変化や前よりも重たいものが持てる・回数が増えた等わかりやすく成果がでるのも魅力の一つです

まとめ

筋トレは始めるまでのハードルがとても高いですが、いざ始めるとメリットしかありません

僕も筋トレ始める前は筋トレなんかしてる人はどうかしてると思ってました(笑)

でもやってみると見る見るうちにお伝えした筋トレの魅力・メリットに魅了されて、今では週5日ジム通いの生活になってます(笑)

きっかけがないと筋トレをやろうなんて思わないでしょう

でも、今この記事を読んでいること自体が筋トレを始めるきっかけです!

だまされたと思って2週間続けてみてください!週1回からでも構いません!30分でも10分でも構いません!とにかく行動してみてください!

筋トレが皆さんの生活の一部になる日を楽しみにしております!

筋トレの効果を最大化するサプリをこちらの記事でまとめました ↓↓↓

【筋トレ初心者必見】本当に効果を実感出来たおすすめサプリ3選 どうも筋トレとサウナをこよなく愛すkentyです! 筋肉を効率的に成長させるためには『トレーニング』『食事(栄養補給)』『睡眠』...
ABOUT ME
kenty
筋トレとサウナをこよなく愛す30代サラリーマン。 50代での早期退職(FIRE)を目指して、株式投資等の資産運用を実施中。 YouTubeとTwitterもやってるので是非チャンネル登録・フォローお願いします!
関連記事はこちら