どうも筋トレとサウナをこよなく愛すストイックルーティン系YouTuberのkenty(@kentyblog20)です!
4カ月間毎日筋トレをした成果をお伝えします
また、kentyblog式腹筋を割る方法もご紹介します
・毎日筋トレを続けるとどう体が変化するか知りたい人
・腹筋を割るために何をすればいいか知りたい人
毎日筋トレ4カ月達成した現在の体はこちら↓
見事、腹筋が割れていますね
実際に僕がやっている『トレーニング方法』『体の変化』『kentyblog式腹筋を割る方法』という流れでご説明していきますので、是非最後までお付き合いください!
kentyblogのトレーニング方法
毎日ジムに行ってトレーニングを行っています
部位を3分割してローテーションを組んでいます
DAY1 | 胸・肩・腹筋 |
DAY2 | 背中・腕(上腕三頭筋)・腹筋 |
DAY3 | 脚・腕(上腕二頭筋)・腹筋 |
1部位あたり2種目を各3set行っています
重量はマンデルブロトレーニングというものを行っており、低重量・高重量・超高重量の3フェーズに分けて行っています
不定期(週1ぐらいのペース)で有酸素運動の日を入れています
有酸素運動の日は『ウォーキング30分』『腹筋』『チンニング』を行っています
詳細のメニュー等についてはこの記事でまとめています↓
マンデルブロトレーニングについてはこちら↓
体の変化
毎日筋トレを始めたての9日目時点の体がこちら↓

↑腹筋は割れておらず、全体的にひ弱な印象ですね

↑最初の1カ月で腹筋が割れ始めました

↑写真の撮り方なのかあまり変化はありません

↑体がデカくなり、腹筋も無事割れています

↑体どうこうじゃなくて、イキり始めました(笑)
しかし、腹筋は無事割れており、体も少し大きくなっています
通常、筋肉をデカくする場合、増量(バルク)期を挟み食事量を多くしますが、『摂取カロリー>消費エネルギー』となり、脂肪が付き腹筋が割れなくなってしまいます
そこで僕が行っているのは『リーンバルク』という方法
やり方はシンプルで食事量を大幅に増やさずに、筋トレの強度を上げていくだけです
筋トレガチ勢の方は『PFCは?1日の摂取カロリーは?』と気になると思いますが、僕は特に計算していません
それでも実際、腹筋が割れた状態で少しずつ使用重量が上がり、筋肉も大きくなっていってます
ドカ食いのバルクを否定するつもりはありません(過去にやったこともあります)し、恐らく体をデカくする観点ならドカ食いの方が効率はいいです
しかし、僕は腹筋を割れた状態を維持しながら、体をデカくしていきたいのでこの方法をでやっています
体の変化はTwitter(@kentyblog20)で毎日写真投稿しているのと、YouTubeで日々のトレーニング模様と体を映しているので是非フォロー&チャンネル登録よろしくお願いします!
kentyblog式腹筋を割る方法
ここからは実際に僕が1カ月で腹筋を割った方法についてご紹介します
結論、『1日2食のファスティング生活』『毎日腹筋をやる』の2つです
お金がかからないし、ジムに行かなくても出来る最強の方法です
誰でもやろうと思えば出来ますが、現在1日3食食べていて、運動を全くしていない人からすると実行するのはかなりハードルが高いと思います
そんな方にも簡単に腹筋を割れさせる方法を今日は特別にお伝えします!!
と言いたいところですが、そんな生ぬるい方法はありません(残酷な現実)
腹筋を割るには努力と継続が必要です(悲報)
1日2食のファスティング生活
腹筋を割るには余分な脂肪を落とす必要があります
僕は『朝飯抜き』『夜飯は20時まで』『昼飯は12時以降』に食べるという食生活を基本毎日行っています
衝撃の事実ですが、1日3食は体に悪いです(ガチで)
詳しく知りたい方はこの本を読んでみて下さい↓
本読むのが面倒だという人は中田敦彦のYouTube大学でわかりやすく解説してくれてるのでこれを観てください↓
1日2食生活を始めてから、体が軽くなり内臓もデトックスされた感覚があります
健康的に痩せられますし、慣れるまでキツいですが、1週間も続ければ体が慣れるのでおすすめです
毎日腹筋をやる
痩せただけでは腹筋はカッコよく割れないので、腹筋を鍛えて大きくする必要があります
大きくすると言っても、めちゃくちゃハードなトレーニングをする必要はありません
僕も最初は1日20~30回しか出来ませんでしたが、毎日続けていくと今では100回(50回×2セット)出来るようになりました
最初は1回でもいいです
なんなら1回も出来なければ補助付きでも構いません
大事なのは『続けること』です
続ければ回数は確実に伸びますし、腹筋が付いてきます
努力は必ず報われるのです(元AKB48・たかみな談)
毎日続けるコツは『やりすぎないこと』です
初日から頑張りすぎて、筋肉痛が2~3日続いてしまいやめてしまいがちですが、無理のない範囲で続けることが大切です(極度の筋肉痛ならやめましょう)
まとめ
毎日筋トレ4カ月突破して、体は引き締まってきました
今後もマイペースにリーンバルクを続けていきます
世の中には様々なトレーニング・食事の理論があります
全て鵜呑みにするのではなく、実際に自分でやってみて、違うと思えば別の方法にチャレンジすることをおすすめします
全ての人に当てはまる方法等存在しません
しかし筋トレにおいて必ず成果を出せる方法があります
それは『継続』です
やったらやった分だけ大小ありますが、必ず結果が出ます
毎日筋トレの筋肉以外のメリットについて、この記事で熱く語っているので是非読んでみて下さい↓
今日が人生で1番若い日です!何を始めるにも遅いなんてことはありません!
明日やろうは馬鹿野郎!今日から、いや今から始めてみて下さい!
リベ大のフレーズを豪快にパクったところで今日の記事を締めたいと思います
みんな、愛してるでぇ~(両学長風)
今後も筋トレ・サウナ・資産運用・自己啓発に関する記事を書いていきたいと思うので、良かったらブックマーク・Twitter(@kentyblog20)のフォロ―・YouTube(kentyblogチャンネル)のチャンネル登録お願いします!
最後までお読みいただきありがとうございました!