自己投資

【Vlog戦略】Twitter・ブログ等SNSを活かしたYoutubeターゲット戦略

どうも筋トレとサウナをこよなく愛すストイックルーティン系YouTuberのkenty(@kentyblog20)です!

kentyblog

今日はkentyblogのYouTube戦略について語っていきます

GW期間中はブログ毎日投稿をやったり、Youtubeも2日連続で投稿したりとチャレンジングなことをしています

副業をを成功させるためには『量量量質』と言われますが、『量』については申し分なく出来ているので、今回は『質』を高めるために、kentyblogが今後どのようなYouTube戦略でいくのかについて、書いていきます

結論、YouTube動画のターゲットをミスっていたので変えます

動画の方向性は変えず、アプローチ手法を変えるつもりです

・SNS系副業をやっていてターゲットに悩んでいる人
・kentyblogが今何に悩んでいるか知りたい人
・kentyblogの今後のターゲット戦略を知りたい人

kentyblogの副業における現状』『理想の姿・課題・解決策』『求めるペルソナは?』『具体的な今後の方針』という流れでご説明していきます!

もはや自分の頭の整理ですが、副業やってる人なら、共感してもらえたり、思考プロセスが参考になる内容となっております

現状のSNS副業戦略

kentyblogは現在SNSを『blog』『YouTube』『Twitter』の3つ行っています

  発信内容
blog 筋トレ・サウナ・資産運用・自己啓発
自分が本当にいいと思ったことだけを紹介
Youtube 自分がおもしろいと思う編集でのストイック生活
Twitter 毎日筋トレ・朝活・blogとYouTubeの宣伝

理想のSNS戦略

『blog』『YouTube』『Twitter』の3つが連携し相互送客をして、『kentyblogのファン』になっていただくことが理想です(生意気なことを言ってすみません)

『YouTube』で普段の生活を観て興味を持っていただき、『blog』へアクセスして頂き、有益な情報(資産運用や筋トレ等)を届けすることで、継続的にkentyblogのSNSを観て頂くことを目指しています

Twitterは上記2つの『広告塔』&『日々のリアルタイム生活をお届けするコアファン向けコンテンツ』として活用させていきたいです

現状の課題

残念ならが現状、理想のサイクルが回っていません

理由はたくさんありますが、僕が大きいと思っているのは『Twitterが広告塔の役割を果たしていない』『YouTubeのターゲットがブレている』の2つです

Twitterが広告塔の役割を果たしていない

これはシンプルにフォロワーが少ないためです

現状フォロワー数は544名(2021/5/4時点)で、広告塔としての影響力が小さすぎます

Youtubeのチャンネル登録者数を増やすやり方として以前この記事で紹介した、『絡みに行く』という手法をTwitterでも行うことで、フォロワー数を増やそうと思っています

以前までフォローしてる人数が少なくて、フォロワーが多い方がカッコいいと思っていましたが、そもそも無名のYoutuber・ブロガーのtweetなんて見向きもしないと思うので、積極的に自分からフォロー&絡みにいってkentyblogの認知率を高めていきます

YouTubeのターゲットがブレている

kentyblogチャンネルは『ストイックな生活がベースにある上で、ボケる動画』です(文字に起こすと恥ずかしい笑)

ペルソナ(具体的な視聴者イメージ)を自分自身に設定し、自分が面白いと思うことをやっています(面白いかはさておき)

少なくとも僕が探す限り、現時点ではこのスタイルでチャンネル登録者数1,000人以上の人はいないので、ブルーオーシャンだと考えています

しかし、僕が今狙っているターゲットは『もりおるーてぃん』『えいと』『オカジ兄やん』(敬称略)等の『StudyVlog』を観ている人です

僕自身『Study』しないので、ペルソナ設定しているターゲット層とアプローチしているターゲット層が異なっています

kentyblogってどんなやつ?

自分自身がペルソナということで、自分は『どういう人間』で『どういう動画を観るのか』を改めて考えてみました

過去の自分

生活 【Work Hard,Play Hard】
・出世欲全開でフルスロットルで仕事をする
・週末はクラブやナンパをしにいき、全力で遊ぶ
観るチャンネル ・えびすじゃっぷ(ナンパ系)
・サイヤマングレート(筋トレ系)
・ラファエル(エンタメ系)
・ジャルジャル(芸人系)

たぶんこんな社会人、山ほどいると思います(笑)

現在の自分

生活 ・結婚して落ち着いた
・筋トレ・サウナが趣味
・リベ大観てブログ副業⇒YouTubeも始めた
・FIRE目指している
・健康オタク
観るチャンネル ・もりおるーてぃん(Vlog系)
・リベ大(資産運用系)
・サラタメ(自己啓発系)
・本要約チャンネル(健康系)

急激に意識高くなりましたが、このあたりも観ている人は多いと思います

 

このようによくいるサラリーマンから意識高い系に進化してます

更に僕が『StudyVlog』を観るようになったのは、自分がYouTubeを始めてからなので、自分自身がペルソナとしているのに、全然ターゲットが一致していません

具体的な改善案

ということでターゲットを変更します

具体的には『タイトル・タグの付け方』『サムネのメッセージ』を変更します

動画のテイストは自分自身も楽しみながら作るという観点から、変えない予定です

タイトル・タグの付け方

現状、StudyVlog系にヒットしやすいようにタイトル・タグに『もりおるーてぃん』『おかじ』『勉強』等のワードを入れています

これらを一旦外してみて、どうなるのかを試してみたいと思います

代わりに『えびすじゃっぷ』等を入れて、視聴者層に変化があるかを分析していきます

サムネのメッセージ

現在のサムネは『釣り』を楽しんでいるものを除き、『4時起きストイックルーティン』のような、他の『StudyVlog』でありがちなサムネになっています

過去の自分ならこのサムネでは動画を観なかったと思うので、過去の自分が観ていたチャンネルのサムネを研究して、徐々に変更していこうと思います(今のところまだノープラン)

仲良くしてくれているVloggerのみんなへ

今、StudyVlogを中心とした、Vloggerの大航海時代が始まっています

僕は『Study系』のターゲット市場からは卒業しますが、これからも仲良くして頂きたいです!

もちろんみんなの動画を観に行って、勉強させてもらうのは続けます!

一緒にこのビッグウェーブを乗り切っていきましょう!!

まとめ

kentyblogのYouTube戦略について語らせていただきました

というか書きながら考えて、頭の整理をしました(笑)

この解決策も完璧ではないと思うので、今後もトライ&エラーで様々なチャレンジを行いPDCAを回していきます!

今後も80点の内容を量産させて、『量量量質スタイル』を貫いていくので、失敗もあると思いますが、温かく見守っていただければと思います!

このブログが少しでも役に立ったと思ったら、是非TwitterかYouTubeでコメント頂けると嬉しいです!

今後も筋トレ・サウナ・資産運用・自己啓発に関する記事を書いていきたいと思うので、良かったらブックマーク・Twitter(@kentyblog20)のフォロ―・YouTube(kentyblogチャンネル)のチャンネル登録お願いします!

最後までお読みいただきありがとうございました!

ABOUT ME
kenty
筋トレとサウナをこよなく愛す30代サラリーマン。 50代での早期退職(FIRE)を目指して、株式投資等の資産運用を実施中。 YouTubeとTwitterもやってるので是非チャンネル登録・フォローお願いします!
関連記事はこちら