サウナ

【ロウリュし放題】HOTTERS24西宮上ヶ原店(プライベートサウナ)へ行った感想・レビュー(兵庫・西宮)

どうも筋トレとサウナをこよなく愛すストイックルーティン系YouTuberのkenty(@kentyblog20)です!

kentyblog

兵庫の西宮にあるHOTTERS24西宮上ヶ原店へ行った感想を書いていきます!

結論、kentyblog至上最高の『サウナ室』でした!

2021年2月11日にオープンしたばかりで、めちゃくちゃ綺麗でした!

会員制なので月額会員にならないと入れませんが、2021年3月までは非会員でも体験ができるとのことで、西宮まではるばる行ってきました!

基本情報

兵庫の西宮市にある『24時間営業の月額会員制サウナ』です

【住所】

兵庫県西宮市上ケ原九番町2−102

【アクセス】

阪急バス『上ヶ原南口』から徒歩3分

阪急今津線『門戸厄神』から徒歩40分

車でのアクセスが基本(駐車場有)

※僕は車を持ってないので行きは『門戸厄神』から40分歩いて死にそうになりました(笑)

※帰りは上ヶ原南口というバス停があることを知り、阪急『西宮北口駅』まで行きました

【営業時間】

24時間

※スタッフアワー:13:00~22:00

【定休日】

無休

【電話番号】

0798-78-2216

【料金】

月額会費制です

入会金:4,400円
月会費:8,910円

2021年3月末までの期間限定で非会員でも1,100円で体験することができます
※体験は1人1回までで時間制限等なく自由に使えます

【HP】

・公式HP

・サウナイキタイのページ

隣には24時間のフィットネスジムエニタイムが併設されており、筋トレからのサウナ導線が完璧な夢の施設です

家が近かったら確実に入会します!!笑

風呂

サウナ特化型施設のため、風呂はありません

代わりに24時間フィットネスジムにあるような、個室シャワーのおしゃれ版が2つありそこで体を清めます

サウナ

サウナはすべて『完全個室型』&『セルフロウリュ可能』&『温度調節可能(3段階)』というサウナーの夢を全て詰め込んだシステム!!!!

温度は『80℃・90℃・100℃』が選べるレバーが付いていて、自分の思い通りに設定可能

2段になっており、横向きで座りできるほどの広さ

天井はかなり低いので、しっかりと熱気を感じることができます

そんな夢のサウナが5台あります

数々サウナへ行ってきましたが、『サウナ室』という観点ではkentyblog史上最高でした!!

水風呂

水風呂はありません

代わりに『アクアサウナ』と『フリーザーサウナ』があります

アクアサウナ

サウナから出て汗を流す、冷水シャワーです

水風呂がある場合で言う、『掛け水』の役割です

僕が行った2021年3月1日時点では、チラー(水を冷たくする機械)が付いていない通常の水道水の温度でしたが、店員さん曰く今後はチラーを付けて水を冷たくする予定だそうです

フリーザーサウナ

シャワーで濡れた体を『冷却室』でクールダウンしていきます

『5℃』と『-5℃』の2つがあり、それぞれ1名定員で椅子と扇風機が置いてあります

扇風機のボタンを押すと1回30秒、心地いい風が全身に当たりクールダウンさせるというシステムです

休憩スポット

横になれるタイプ3台』『座るタイプ6台』『ベンチ5台』とかなり充実しています

内気浴のみですが、近くにおしゃれな滝があり、外気浴さながらのリラックス空間です

アメニティ

アメニティは完備されています

ボディーソープ・シャンプー等はもちろん、ドライヤー・冷水器・ハンドタオル・バスタオル・サウナパンツも完備されているため、手ぶらで行っても問題ありません

レビュー

まずは更衣室にあるおしゃれシャワーで身を清めてから、サウナエリアへ入室

もはや高級ホテルのリラックス空間のようなおしゃれさ(行ったことないけど)

おしゃれできれいな設備を見て、胸の高鳴りを抑えることが出来るだろうか?(いや出来ない)

反語ですね。高校以来でしょうか。

反語はどうでもいいので、レビューしていきます(笑)

Youtubeでもサウナへ行っている日常をお届けしてるので是非覗いてみて下さい↓

1セット目

まずは80℃のサウナから

部屋に入るとあまり湿度がなく、ドライサウナのような感じ

恐らく前に人が入っていなくて、ロウリュされてなかったからでしょう

温度計はぴったり80℃をマーク

2段目に座り、念願のプライベートサウナでのロウリュ

ロウリュ専用の給水スポットへまずは3杯水を流し込む

水は自動的に『じょうろ』のようにサウナストーンへまんべんなく注がれていくシステム

あ~、良い音ぉぉおお

ロウリュの奏でる最高のハーモニーに耳打ちしていると、ほどなく熱気が

部屋が狭く、天井が低いので熱気がすぐにサウナ室中にいきわたります

湿度がぐっとあがり、心地よいあたたかさに

湯船での下茹でをしていない分、80℃の低温ロウリュで温まるのは正解でした

3分経過後、追いロウリュ×4杯

またぐっと体感温度があがり、心地よい温かさに

我慢せず気持ちよく汗がかけるこの温度と湿度、最高やないか!!

9分しっかり堪能した後、向かう先は冷水シャワー

30秒ほどサウナでかいた汗を流して、いざフリーザーサウナへ!

1発目ということもあり、『5℃』の方を選択

入るとステンレス製?のキンキンに冷えた椅子があり、座ると冷たくて気持ちいい

足元に巨大な扇風機があり、ボタンを押すと心地よい冷気が全身を包み込んでくれる

普段の水風呂の冷たさというよりは、サウナから外気浴に直接行く感じに似ている

1分間風を浴びて、整い椅子へ!

横になれるタイプで一番好みの整い椅子

滝の音が心地よく、至極のリラックスタイムを満喫

休憩後の給水へ

給水はおしゃれなウォーターサーバーで、『冷水』『常温水』『温水』から選べる神設定

個人的には常温水派なので細かいところにも配慮があり嬉しい

2セット目

お次は90℃のサウナへin

前の人が入っていたからか、良い感じに湿度がある心地よい空間

このままでも十分気持ちいいけど、欲張って3ロウリュ

湿度がぐっとあがり、気持ちいい!!

1セット目の80℃とは段違いの熱さで、個人的にはかなり好みの温度

3分後に、追いロウリュ×2杯

体感温度がかなり上がり、汗が噴き出す

8分で限界を迎え、シャワーからの今回は『-5℃』のフリーザーサウナへ

フリーザーサウナは『5℃は秋』『-5℃は冬』にサウナから直接外気浴に行くような感じ

1分入り整い椅子へダイブ

水風呂がないせいか、整うところまではいかずにフィニッシュ

3セット目

さあ、いよいよ100℃のサウナへin

入った瞬間にメガネが曇るほどの湿度

前に入っていた人がロウリュしまくったんだろうな、その気持ちわかります(笑)

ちなみに僕は普段使ってるメガネがサウナ熱で痛むのが嫌なので、このお風呂用メガネ使ってます↓

温度計は90℃を指しており、前の人が90℃で入っていたみたいで100℃になるまでに少し時間がかかるみたい

湿度は十分あるためそのまま入り3分後に3ロウリュをぶちかます

その時点では温度計は95℃ぐらいでしたが、体感温度は急上昇

アウフグースで、最初に空気を循環させるときに来る熱々の熱波の感じに似ており、耳を思わず隠してしまうレベルの熱さ

それも部屋が小さいのでその熱波がずっと続く感じ

熱々熱波が大好物の僕としては最高の空間(体がバカになってるかもw)

7分で限界を迎え『-5℃』のフリーザサウナで2分

先ほどは1分で整わなかったので、+1分してみました

体はかなり冷えたので、整い椅子へ

少しだけ全身に脈が送られていく感覚を感じましたが、整うまでは至らず、、、

4セット目

普段は3セットで終了するのですが、プライベートサウナを満喫したいという欲望に駆られて4セット目開始

次も100℃のサウナへin

温度計は102℃を指しており、湿度もそこそこある熱々空間

そのまま3分間、2段目に三角座りで蒸される

3セット目で3杯入れて死ぬほど熱かったので、今回は1杯だけロウリュ

1杯だけでもめっちゃ熱い!!!

思わず顔を下に向けてしまう程の熱さ

7分時点で追いロウリュを1杯

熱い!!!耐え切れず入室から8分で退室

その後は同じ流れで『-5℃』に2分からの休憩し、整いは訪れずフィニッシュ

やはり僕は水風呂がないとなかなか整うまでは、持っていけないのかもしれない。。。

5セット目

もはや整わなくてもいいから、サウナを楽しむということに目的変更

個人的に好みだった『90℃』へin

またしても前の人がロウリュしたんでしょう、入室した瞬間に眼鏡が曇るほどの湿度

みんなロウリュやりすぎ!笑

2分経過でロウリュ1杯

熱すぎずちょうどいい熱波が全身を包む

その後5分、7分のタイミングでロウリュを1杯ずつ行い、自分好みのサウナ室を作り上げていく

これはもはやアートと呼んでも過言ではない!!(過言)

8分で退出からのいつもの流れで休憩

6セット目

5セットもしたので既に体は疲労してますが、人が誰もいなくなり貸し切り状態になったので、贅沢な入り方をしてみました

SETP1:80℃サウナでロウリュ3杯した空間を2分楽しみ、心地よい温度・湿度で下茹で

STEP2:隣の90℃サウナへ移動し、7分好みの温度でじっくり蒸される

STEP3:その隣の100℃サウナへ移動し、入った瞬間に1ロウリュぶちかまして、熱々空間で2分

プライベートサウナを3つはしごするという、贅沢の極みの入り方をやってみました!

kentyblog史上の過去最高の『サウナ室』を更新し、大満足でラストセットを終了

※くれぐれも周りの人に迷惑がかからないようにしましょう

締め

サウナが終わったら、いつも湯船で軽く温まったあと、水を10秒ほど浴びて締めるというルーティンなのですが、湯船の代わりに80℃サウナで4ロウリュして湿度を高めて2分温まり、シャワーを浴びて出ました

最後もサウナで軽く温まるのはHOTTERSならではの楽しみ方ですね!

まとめ

『サウナ室』という観点ではkentyblog史上過去最高でした!

水風呂があると最高すぎるのですが、店員さん曰く水風呂の設置予定は今のところないとのこと。。。

水風呂がなくても『セルフロウリュし放題』『温度調節可能』のプライベートサウナだけで、行く価値のある施設だと思います!!

3月末までなら1回1,100円で体験できるので、わざわざ行く価値のある最高の施設だと思います!

今後も筋トレ・サウナ・資産運用・自己啓発に関する記事を書いていきたいと思うので、良かったらブックマーク・Twitter(@kentyblog20)のフォロ―・YouTube(kentyblogチャンネル)のチャンネル登録お願いします!

最後までお読みいただきありがとうございました!

ABOUT ME
kenty
筋トレとサウナをこよなく愛す30代サラリーマン。 50代での早期退職(FIRE)を目指して、株式投資等の資産運用を実施中。 YouTubeとTwitterもやってるので是非チャンネル登録・フォローお願いします!
関連記事はこちら