どうも筋トレとサウナをこよなく愛すkenty(@kentyblog20)です!
大阪の寝屋川・東香里にある香里湯元 水春へ行った感想を書いていきます!
水春は鶴見緑地店へ行ったことがあり、とても良かったので東香里へも行ってみました
結論、水がジャブジャブ出てくるオートロウリュが最高の施設でした!
基本情報
大阪の寝屋川市 東香里にある『スーパー銭湯』です
水春は関西を中心に店舗がある総合温泉施設で、綺麗で温泉自体もレベルが高い素晴らしい施設です


【住所】
寝屋川市寝屋北町2-1
【アクセス】
京阪『香里園駅』から1時間に1本無料送迎バス有
駐車場がたくさんあるので、車でのアクセスが便利
【営業時間】
平日:9:00~25:00(最終受付24:00)
土日祝:6:00~25:00(最終受付24:00)
【定休日】
無休
【電話番号】
072-825-4126
【料金】
平日:780円
土日祝:880円
レンタルタオルセット:+250円
※LINEお友達登録で初回のみ200円引きクーポンが貰えます
※レンタルタオルセット利用の場合は公式HPの前売りチケットで安くなります

【HP】
●公式HP
●サウナイキタイ
風呂
サウナ好きじゃなくても大満足出来るレベルで充実してます
内湯・露天どちらも充実しており、天然温泉のためとても気持ちいいです
詳しく見たい方は公式のPR動画をチェックしてみてください↓
天然温泉なのですが、衛生管理上塩素消毒されているのが少し残念ですが、十分気持ちよく清潔に入ることができます
サウナ
『タワーサウナ』と『漢方薬草塩サウナ』の2種類があります
タワーサウナ
温度88℃のドライサウナで6段あり、30名程入れる超広々空間
毎時00分にオートロウリュがあり、前にある巨大なサウナストーブに大量の水が投入されます
漢方薬草塩サウナ
温度60℃のスチームサウナで定員は6名程度
漢方薬を含んだ蒸気で、塩も『普通の塩』と『パウダーソルト』の2種類が設置されています
水風呂
水風呂は17.5℃前後を行き来する温度で定員は4~5名程度
水は循環されており清潔な状態が保たれています
休憩スポット
内風呂・露天どちらにも休憩スポットが大量にあります
内風呂はサウナ出てすぐのところに椅子が3つ
露天風呂は『屋根無エリア』にデッキチェア(フルフラット可)が2台と椅子が5台、『屋根有エリア』にデッキチェア(フルフラット可)が1台と椅子が3台
他にもベンチもあり、休憩スポット難民になる心配はありません
アメニティ
冷水器は『入り口』『タワーサウナ入り口』『漢方薬草塩サウナ入り口』の3カ所に設置されており完璧です
ボディーソープ・シャンプー等の石鹸やドライヤーも完備
タオルはレンタル料を追加で払えば借りることが出来ます
食事処・休憩スペース・岩盤浴等もあり、1日中楽しむことが出来ます
レビュー
以前から気になっていた東香里の水春ですが、車を持っていないとアクセスが悪く行けてませんでした
翌日早朝からフォトウェディングがあり前日夜にレンタカーを借りたので、行ってきました!
1セット目
体を清めてまずは下茹でから
露天風呂が充実しており、岩風呂で5分下茹で
3月も後半になって露天風呂が寒すぎないちょうどいい温度で気持ちいい
まずは『タワーサウナ』から
入り口には『サウナマットは1人3枚まで』という張り紙が
3枚もいらんやろと思い、1枚だけ持って入室
6段もある巨大タワーサウナで、軽く足が延ばして座れるスペースがあるゆったり空間
最上段が1席空いていたので着座
最上段は斜めに腰掛けれるスペースがあり、サウナマットをもう1枚持っていればゆったり背中を預けれる作り
『サウナマットもう1枚持ってくれば良かった!!』と後悔、、、
温度計は87℃を指しており、湿度ほぼ無し
10分間しっかり汗をかいて、サウナを出てすぐにある水風呂へ
温度は17.8℃とやや高め
1分間入って隣にある内風呂の椅子で休憩
サウナも水風呂もあまり好みじゃないという印象、、、
この時、時刻は20:55
21:00からのオートロウリュに参加するため3分で休憩を済ませて、隣にある冷水器で水を流し込み2セット目へ
2セット目
20:58にin
1セット目の教訓を踏まえてサウナマットを2枚持って最上段に着座
背もたれに腰掛けて、広々空間を楽しむ
21:00になるとオートロウリュのVTRが流れて、前方の巨大なサウナストーブに大量の水がジャブジャブと投入されていく
『ニュージャパン梅田』や『鶴見緑地湯元水春』等のオートロウリュとは段違いの水量
サウナストーブから最上段までかなり距離があるものの、すぐに熱波が届き全身を包み込む
『くぅぅ~、気持ちいいぃぃぃ』
最初に大量の水が投入された後も3分ほど水が投入され、体感温度が格段に上昇
先日行った個室サウナでセルフロウリュし放題の『HOTTERS24』の90℃サウナでロウリュしまくった時の熱さに似ている
9分で限界を迎え、水風呂へ直行!!
『あれ?さっきより冷たく感じる!!』
ふと温度計を観ると17.3℃を指しており、0.5℃下がっている
ロウリュに合わせて冷たくしているのかは謎だけど、なんか得した気分
1分15秒水風呂を満喫して、今度は外気浴へ
外気浴スペースは『屋根有』と『屋根無』の2個所あり、開放感のある『屋根無』を選択
デッキチェアに横になり、休憩しているとめちゃくちゃ整った~
全身に電撃が走るような感覚があり、こんなのはじめてえええええ
全身が敏感になり、穏やかな風を感じることが出来る気持ちよさ
5分間休憩して、3セット目へ!!
3セット目
外気浴で体が冷えたため下茹でならぬ、『漢方薬草塩サウナで下蒸し』
漢方の独特な臭いの蒸気が充満しており、『通常の塩』と『パウダーソルト』が設置されている
塩でゴシゴシ擦ると肌が痛むので、パウダーソルトはありがたい!
全身に塗りゆっくり蒸されていると、マスクをした男性が1名入ってきて着座
30秒後にかなり大きめの独り言で、『うわ、マスク付けたままやった!!』と言って外に出ていきました
マスクしてることを忘れるほどサウナに早く入りたかったんだとポジティブに解釈しながら、5分間蒸されました
体も温まったのでタワーサウナへ!
最上段の特等席でゆったりと7分蒸されて水風呂を1分15秒
今回は外気浴(屋根有)で休憩
屋根有の方は風があまり吹いておらず、冬場でも外気浴が気持ちいい
次の日フォトウェディングで体を疲れさせてはいけないので、もう1セット行きたい気持ちをぐっと堪えて3セットで終了
まとめ
『東香里湯元水春』は風呂のレベルが高く、サウナもオートロウリュが最高に気持ちいい施設でした
休憩スポットもかなり充実しており、半日ぐらいゆっくりと楽しめるとてもいい施設でした
水春グループはやはりレベルが高い!!

今後も筋トレ・サウナ・資産運用・自己啓発に関する記事を書いていきたいと思うので、良かったらブックマーク・Twitter(@kentyblog20)のフォロ―・YouTube(kentyblogチャンネル)のチャンネル登録お願いします!
最後までお読みいただきありがとうございました!