どうも筋トレとサウナをこよなく愛すkenty(@kentyblog20)です!
今日は僕が1か月ほど前に始めた『ポイ活』についてご紹介します
みなさん、『ポイ活』って何か知ってますか?どういうイメージをお持ちですか?
僕は始める前こんなイメージを持っていました
・なんか怪しいし怖い
・めんどくさそう
・普段の買い物でTポイントとかをコツコツ貯める面倒なもの
・長いwebアンケートに答えて10円ぐらいもらえる稼働対効果がわるいもの
結論、僕はこの1か月でポイ活に費やした時間は合計3時間程度で、実質約7万円を稼ぐことができました
またこれは難しいスキルや知識がなくても誰でも出来る再現性の高いものです
こう聞くとめちゃくちゃ胡散臭い有料情報商材買わされそうですが、そんなこと一切しないのでご安心を(笑)
具体的には『クレジットカードの発行』『証券口座の発行』です
この時点でなんかややこしそうと思った人もいると思いますが、この記事を5分ほど読めばめちゃくちゃ簡単で誰でも出来るということがわかるので、是非最後まで読んでみてください!
・楽して稼ぎたいけど、怪しいのは嫌だ
・ポイ活って何となく聞いたことあるけど、何かよくわかってない
・ポイ活で実際何をすればいいか知りたい
ポイ活とは
ポイ活には大きく3種類あります
①ポイントサイト経由で商品を購入する
②webアンケート調査等に答える
③クレジットカードや証券口座を作る
結論、僕は③『クレジットカードや証券口座を作る』を圧倒的におすすめします
①ポイントサイト経由で商品を購入する
普段利用している楽天・Yahooショッピング等で買い物をする時に、ポイントサイトを経由して買うことで、直接楽天やYahooショッピングで買い物するよりも買い物金額に対して1~2%分のポイントがつくというものです
これ自体はお得なので、良いと思うのでやった方がいいと思うのですが、大きく稼ぐことはできません
またポイントを貯めたいがために、無理やり買い物したり、他で買ったほうが安いのにポイントサイト経由で買えるショップで購入する等、本末転倒なことが起こってしまう可能性もあるので注意しましょう
②webアンケート調査等に答える
各種webアンケートに答えてポイントをもらうというものです
アンケート数にもよりますが、10~20個のアンケートに答えて10ポイントもらえたらいいぐらいしか稼げません
アンケートに答えるのに最低5分程度かかってしまうので、時間がかかる割にあまり稼げないので、僕はおすすめしません
③クレジットカードや証券口座を作る
僕がおすすめするのはダントツでこれです
クレジットカードを作るだけで1万円ぐらいもらえるものもあります
例えば楽天カードの場合、『ハピタス』というポイントサイト経由でカードを発行すると17,000ポイントもらうことができます
楽天カードはCMでもやっていますが、入会すると7,000円分の楽天ポイントがもらえます
楽天カードの公式HPから申し込めば特典はそれだけなのですが、ハピタスというポイントサイト(詳細後述)経由で申し込めば、7,000円分の楽天ポイントに加えて、ハピタスポイントが10,000円分もらえます
ちなみにハピタスポイントは1ポイント1円相当で、現金にも交換できるので、実質17,000円がクレジットカードを作るだけでもらえるのです
ちなみに楽天カードは年会費無料なので費用は一切かかりません
ノーリスクで17,000円相当をもらえるのです!
※上記はすべて2021年1月21日時点のキャンペーン内容
また、楽天カード以外のクレジットカードでも金額や条件は異なりますが同様のキャンペーンがあるので、ポイントサイト経由で入るのはとてつもなくお得です!
僕が使っているポイントサイト
ポイントサイトは『ハピタス』『モッピー』『ちょびリッチ』『ライフメディア』等たくさんありますが、僕は『ハピタス』を使っています
『ハピタス』が他のサイトと比べていいところは、ポイントが簡単に現金化できるところです
例えば各サイトでクレジットカード等を作って1万円分の各サイトのポイントを貯めたとします
そのポイントは『Tポイント』等のポイントに交換するか、『現金』に交換して使うことになります
言うまでもなく、使える場所が限られている『Tポイント』等のポイントよりも、『現金』にしたほうがお得です
『ハピタス』貯まったハピタスポイントを1ポイント=1円で『換金手数料無料』で交換することができるのです
他のサイトでは現金に変える時に手数料がかかってしまったり、手数料をなくすために別のポイントサイトを経由する等といった面倒な稼働が発生してしまうので、僕は『ハピタス』をおすすめします
実際に僕が稼いだ方法
僕が『ハピタス』で稼いだ方法は大きく2つです
『クレジットカード発行』と『証券口座等の開設』です
どちらもめちゃくちゃ簡単で、誰にでも出来るものばかりです
僕がこの1か月でやったことは『クレジットカード3枚発行』と『証券口座(ビットコイン含)の3口座開設』の合計6個です
結論これで、『実質69,650円分』を稼ぐことができました
※下記に記載している特典は僕は2020年12月~2021年1月にそれぞれ申し込んだ場合の特典なので、時期によって特典は変更となります
クレジットカード発行
僕が発行したのは『dカードゴールド』『ヤフーカード』『MIカード』の3つです
クレジットカードを発行すると『クレジットカード側の特典』+『ハピタスの特典』の2つが得られるのでそれぞれどのぐらいもらえたか見ていきましょう
dカードゴールド
僕は楽天モバイルユーザなので携帯がドコモでなくてもこれらの特典を受けることができます
ドコモユーザならこれ以外にも更に恩恵を受けれるみたいですが、ややこしいので割愛します
dカードゴールドで結論『22,500円分』を稼ぐことができます
【クレジットカード側の特典】
『最大10,000円分のdポイント』がもらえます
条件は簡単で、『①入会月とその翌月』『②入会月の翌々月の期間』において、dカードゴールドでそれぞれ20,000円以上の支払いをすればいいだけです
僕の場合だと1月に入会したので、①は1.2月で20,000円、②は3月で20,000円の買い物をすれば、10,000円分のdポイントがもらえます
【ハピタス側の特典】
dカードゴールドを新規で発行するだけで『23,500円分のハピタスポイント』がもらえます
dカードゴールドは年会費が11,000円(税込)かかるので『実質12,500円分のハピタスポイント(現金)』がもらえます
ヤフーカード
ヤフーカードで結論『10,850円分』稼ぐことができます
ヤフーカードは年会費無料なのでノーリスクです
【クレジットカード側の特典】
『最大7,000円分のpaypayポイント』がもらえます
条件は『入会すれば2,000円分』『入会後申し込み月翌月末までに3回カードを利用すれば5,000円』がもらえるというかなり簡単なものです
【ハピタス側の特典】
カード発行するだけで『3,850円分のハピタスポイント』がもらえます
MIカード
MIカードで結論『5,000円分』稼ぐことができます
MIカードは初年度年会費無料、翌年度以降2,200円かかります
初年度で解約すれば無料なので、翌年度以降の継続はマストではないです
【クレジットカード側の特典】
特典無
【ハピタス側の特典】
5,000円分の三越伊勢丹グループ百貨店でのカード利用で『5,0000円分のハピタスポイント』がもらえます
証券口座等の開設
僕は『auカブコム証券』『マネックス証券』『コインチェック』の3つを開設しました
こちらもクレジットカードと同じで、証券会社側の特典に加えてハピタス側のポイントがもらえます
株と聞くとハードル高く聞こえるかもしれませんが、資産運用は誰でも簡単に行えますし、逆にしてない方がデメリット多いです
気になる方は過去に記事を書いたので読んでみてください↓
auカブコム証券
auカブコム証券で『23,100円分』稼ぐことができました
【auカブコム証券側の特典】
期間内に50万円分の投資信託購入で『15,000円分のpontaポイント』がもらえます
【ハピタス側の特典】
初回取引で『8,100円分のハピタスポイント』がもらえます
ちなみに僕はS&P500という投資信託を50万円分買いました
マネックス証券
マネックス証券で『7,000円分』稼ぐことができました
【マネックス証券側の特典】
無し
【ハピタス側の特典】
初回取引で『7,000円分のハピタスポイント』がもらえます
ちなみに僕はチャートが右肩上がりで、投資の神様ウォーレンバフェットも去年購入したという『伊藤忠商事』の株を100株買いました
コインチェック
コインチェックで『1,200円分』稼ぐことができました
【コインチェック側の特典】
無し
【ハピタス側の特典】
初回取引で『1,200円分のハピタスポイント』がもらえます
まだ現在口座開設中なので取引は行ってません
今はビットコインの価格が暴落中なので、もう少し下がったら購入しようかと思ってます
獲得金額まとめ
【クレジットカード】
合計:38,350円
《内訳》現金(ハピタスポイント):21,350円、カード側ポイント:17,000円
【証券口座】
合計:31,300円
《内訳》現金(ハピタスポイント):16,300円、カード側ポイント:15,000円
【クレジットカード+証券口座】
合計:69,650円
《内訳》現金(ハピタスポイント):37,650円、カード側ポイント:32,000円
このように約7万円を簡単に稼ぐことができました
仮に証券口座は少しハードルが高いという人でクレジットカードだけをやる場合でも約4万円稼ぐことができます
クレジットカードの数を増やしたりもっと高還元のものにすれば、もっと稼ぐことができます
注意点
これらの方法で稼ぐにあたり注意点があります
クレジットカードは一気に申し込み過ぎない
クレジットカードを一気に申し込んでしまうと、審査に落ちてしまってしばらくの間新規にクレジットカードに申し込めなくなってしまうことがあるそうです
僕は1か月の間に3枚を作りましたが問題なく審査通ったのでこれを経験したわけではないですが、とりあえず3枚の発行が完了してちょっと経ってから、新規に申し込もうと思ってます
人によって審査の通りやすさが違ったりするそうですが、一気にやりすぎないことをおすすめします
特典の条件をしっかり確認する
僕の場合、MIカードでそれを痛感しました
MIカードを申し込んだときは条件をサラっとしか読んでなくて、5,000円分のクレジットカード利用で5,000円分のハピタスポイントがもらえると思い込んでました
このブログを書くにあたり、もう一度詳しく条件を読んでいると『三越伊勢丹グループ百貨店(オンラインショッピング含)での5,000円分のお買い物』が条件と書かれており、普段百貨店であまり買い物をしない僕からすると、少しハードルが高いなと感じました
幸いにもオンラインショッピングでもOKとのことなので、5,000円分のおいしいものを買って5,000円が返ってくれば実質無料でもらえることになるしいいかとポジティブに考えるようにしましたが、事前にしっかりと条件を読むことが大切だと学びました。。。
まとめ
ポイ活と聞くとめんどくさそうだし、あまり稼げないイメージを持っていましたが、実際やってみるとめちゃくちゃ簡単に稼ぐことができました
これのすごいところは再現性が高く誰でも簡単にできるところです
株式投資等については多少の勉強が必要なので、若干ハードル高いですがクレカ等でのポイ活はめちゃくちゃ簡単でハードルが低いです
これで稼ぐことの楽しさを知って、お金の勉強をするきっかけになれば幸いです
今後も資産運用に関する実際に自分がやってみて良かったことを書いていこうと思うので、良かったらブックマークかTwitter(@kentyblog20)のフォローお願いします
最後までお読みいただきありがとうございました!