どうも筋トレとサウナをこよなく愛すストイックルーティン系YouTuberのkenty(@kentyblog20)です!
京都の大宮五条にある五香湯のサウナへ行った感想をお伝えします!
結論、硬水が柔らかく爽やかで最高でした!
施設も2階建てとかなり広く、ゆったりと満喫できました

スペック | |
サウナ | 【ドライサウナ】 温度:90℃前後 湿度:ほぼ無し 定員:9名程度 【ボナサウナ】 温度:100℃前後 湿度:高湿度 定員:6名程度 |
水風呂 | 温度:体感18℃ 水質:地下天然水(硬水)を使用 定員:5名程度 |
休憩スポット | 2F半露天風呂にベンチ2台 |
基本情報
京都の五条大宮にある『街の銭湯』です

アクセス | 京都市下京区黒門通り五条上ル柿本町590-12 【電車】 阪急電車『大宮駅』から徒歩10分 バス『大宮五条』から徒歩2分 【車】 専用無料駐車場有(11台) 建物奥に入っていくとこがあり、L字になっていて大型車は入るのにテクニックが必要 |
営業時間 | 火~土曜日:14:30~24:30 日曜日:7:00~24:00 《定休日》 月曜日(祝日は営業、翌日休業) 第3週の火曜日 |
電話番号 | 075-812-1126 |
料金 | 450円 |
アメニティ | ・各種石鹸:無 ・タオル:無(有料レンタル) ・冷水器:有 |
HP | ●五香湯HP ●五香湯Twitter ●サウナイキタイ ※五香湯HPは情報が古いのでサウナイキタイかTwitter見るのがいいです |
サウナ
ガラスで区切られていて手前が『90℃のドライサウナ』奥が『100℃のボナサウナ』

ドライサウナは前方にサウナストーブが設置されており、湿度は低め
ボナサウナは湿度高めで、下と背中からしっかりと温まる熱々サウナ
TVはありますが音は小さめなので、落ち着いて入れます
水風呂
地下天然水(硬水)でさっぱりとした肌触りです
温度は18℃で柔らかく感じます
打たせ湯があり、水が循環していて清潔な状態が保たれています

風呂
1Fは熱め、2Fはぬるめの設定です
2Fは窓が開いており、半露天風呂のような感じです
本日より通常営業に戻ってます。
— 五香湯 (@gokouyu) January 5, 2021
よろしくお願いします。 pic.twitter.com/h0Mvs7tbfo
お湯は薪で沸かしているそうで、よくわからないけど何かいい!(笑)

レビュー
今回はホームサウナ『大宮温泉』の常連さん達と『五香湯』⇒『白山湯 六条店』をはしごする朝サウナツアーへ行ってきました
1セット目
入り口にある掛湯で水のまろやかさに衝撃を受けました!
地下天然水(硬水)の洗礼を浴びて『水風呂に入ったら整い死するのでは?』と期待に胸を膨らませ、1Fの風呂にin
『熱ッ!!!』
なんだこの温度は!熱々じゃないか!京都の銭湯は一味違うぜ!
続いて大きめの電気風呂にin
広範囲に電気が流れており、逃げ場のない『一種の拷問』
気合で腰まで浸かりましたが、すぐ出ました(修業が足りん!!)
下茹で5分でしっかり身体が温まったところで、2FのサウナへGO!
サウナは手前と奥で温度が異なり、奥の熱々ボナサウナの2段目に着座
温度計は96℃を指してるけど、ボナサウナで下から熱気が来る&高湿度で、体感110℃ぐらいの熱々サウナに感じます
高湿度のボナサウナは大好物で、『ユートピア白玉温泉』に似てて最高!
7分で限界を迎え、人生初の硬水水風呂へ!
サウナの目の前にあり導線は最高、掛水をして熱々の体でin!!
『やわらけぇ~、硬水なのに柔らかいんやな~』
絶妙な温度(18℃ぐらい)で硬水を全身で体感
軟水でまろやかで優しい感じで、硬水は柔らかいけどさっぱりしている印象
サラっと爽快になる『三ツ矢サイダー』のようなイメージの水風呂
1分30秒水風呂を満喫した後、隣の半露天風呂にあるベンチに着座し5分休憩
室内だけど窓が開いていて外から良い風が入ってきて気持ちいい
その後、目の前にある『ラドン鉱石』の風呂で休憩

ラドン鉱石の健康効果について色々書かれてましたが、よくわからないけどめっちゃ気持ちいい!(笑)
温度はずっと入ってられる温度で、これだけでも来る価値のある銭湯です
2セット目
今回は手前のドライサウナの2段目からスタート
温度は90℃で湿度はあまり高くない
先ほど奥の熱々ボナサウナを経験しているので、物足りなくなり2分で奥のボナサウナの2段目に移動
やっぱり熱い!温度計は100℃になっており、さっきよりも温度が上がっている!
TVの音もかなり小さくてサウナ瞑想するにはぴったりのkenty好みのサウナ
ボナサウナ4分で限界を迎え、先ほど一目惚れした硬水水風呂へin
『やっぱ気持ちいい~』
軟水と硬水の違いが分かる男に成長した喜びから、今にも整ってしまいそう
水風呂を1分30秒満喫し、先ほどと同じ場所で休憩5分していると、それは訪れました
『整ったぁぁああああ』
水風呂18℃では整いにくい体でしたが、さっぱりとした硬水のおかげか整ううことが出来ました
その後、お気に入りの露天風呂を3分満喫し身も心も大満足
3セット目
はしごサウナツアーのため、本当は2セットで終わる予定でしたが、気づいたらボナサウナの2段目にいました
気持ち良すぎてこの施設を2セットで終わらせるのはもったいない!!
サウナ5分⇒水風呂1分15秒⇒休憩3分とややショート目にラストセットを満喫しました
一緒に行ったサフレは、気持ち良すぎて4セット目突入してました(笑)
めちゃくちゃ名残惜しいけど、次に『白山湯 六条店』が控えているので、歯を食いしばって我慢!!
五香湯さん、最高の整いをありがとう!!
まとめ
ホームサウナの常連さん(サフレ)とのはしご朝サウナツアー前編が終了しました
五香湯は『優しく爽やかな硬水』『熱々高湿度ボナサウナ』がとても魅力的な施設でした
広々とリラックス出来て、これだけ設備が整っていて450円は破格です!!
後編は天然地下水の『白山湯 六条店』で、今からレビュー記事書くので乞うご期待!
(4/15追記)後編の記事も是非ご覧ください↓
今後も筋トレ・サウナ・資産運用・自己啓発に関する記事を書いていきたいと思うので、良かったらブックマーク・Twitter(@kentyblog20)のフォロ―・YouTube(kentyblogチャンネル)のチャンネル登録お願いします!
最後までお読みいただきありがとうございました!