資産運用

【裏技】DELL(デル)パソコンを安く買う方法!公式サイトクーポン・セールより更にお得!

どうも筋トレとサウナをこよなく愛すYouTuberのkenty(@kentyblog20)です!

kentyblog

動画編集用にDELLのデスクトップPCを購入し、DELL公式サイトのクーポンより更に5%安く購入した方法をお伝えします

・DELLのパソコンを最安値で購入する方法を知りたい人
・動画編集用PC購入を検討していてコスパ最強のパソコンを知りたい人

結論、『ポイントサイト経由で購入』or『電話注文で価格交渉』で、最安購入方法と呼ばれるDELL公式サイト経由よりも更に5%ほど安く購入することが出来ます

僕は動画編集用にBTO(ビルトインオーダー)パソコンを探して調べまくった結果、高スペックPCでコスパ最強なのは『DELL』という結論に至りました

『BTOパソコンとは』『BTOパソコン取扱メーカー』『DELLのパソコンを最安値で買う方法』『DELLのパソコンを使った感想』という流れでご説明するので是非最後までご覧ください

BTO(ビルトインオーダー)とは

BTOとは『受注生産』のことでパーツ(メモリ・ハードディスク等)をカスタマイズして、自分に必要なスペックのパソコンを注文することができます

また国内既製品メーカー(SONYやTOSHIBA等)よりも、スペックに対して価格が安いのも大きなメリットです

国内既製品メーカーは不要なソフト等がインストールされている等、使わないものが入って価格が高くなっており、あまりおすすめできないです

BTOパソコン取扱メーカー

海外メーカーなら『DELL』『Acer』、国内メーカーなら『マウスコンピューター』『パソコン工房』『ドスパラ』等が有名です

2021年7月現在で僕が購入した動画編集用PCのスペックなら、『DELL』が群を抜いて安かったため購入しました

僕のようにYouTubeでVlogをやる方は参考にしてみて下さい↓

項目 推奨スペック 《参考》kentyのPC
CPU Core i5以上
※世代は最新がおすすめ
Corei7
※11世代
メモリ 16GB以上 16GB
ストレージ(SSD) 256GB以上 256GB
ストレージ(HDD) 2TBもあれば十分 1TB
※別途外付けHDD2TB
GPU GTX 1050以上 GTX 1650 SUPER

DELLのパソコンを最安値で買う方法

結論、『ポイントサイト経由で購入』or『電話注文で価格交渉』が一番安く購入出来ます

僕は購入前に『DELL 安く買う』でググりましたが、ほとんどのサイトで『公式サイトのクーポン適用が最安』と書かれていました

僕がそこから更に5%OFFで購入した方法をお伝えします

間違っても家電量販店等の店頭では買わないようにしましょう(同じ商品でもとても高くなっている場合が多いです)

ポイントサイト経由で購入

ポイントサイト経由(ハピタス等)で購入することにより、公式クーポンの適用+ポイントサイトのポイント(購入金額の5%程度)が貯まります

ハピタスなら1ポイント1円で手数料無料交換出来るので、実質現金割引と同じです

おすすめの方法は『どこ得』で『DELL』と検索し、ポイント還元率が一番高いところで申し込むのがおすすめです

引用:どこ得

上記の場合、モッピー経由で個人向け商品なら購入金額の4%分のポイントが貯まります

時期によってポイント還元率が変わるのでこまめにチェックしましょう

ポイントサイトのリンクまとめておくのでまずは登録してみてください

ハピタス ハピタス無料会員登録はこちら
モッピー モッピー無料会員登録はこちら
ライフメディア ライフメディア無料会員登録はこちら
ECナビ ECナビ無料会員登録はこちら

上記リンク経由だと僕の友達紹介特典で皆さんは各サイト数百円~数千円貰えるのでお得に会員登録できます

※紹介されても僕のところに皆さんの個人情報等は来ませんが、そういうのは嫌だという人は紹介特典無しで各サイトの公式HPをググって登録してもOKです

ポイ活の詳細が知りたい方はこちらをご覧ください↓

電話注文で価格交渉

値切り交渉が得意という人におすすめの方法です

実際、僕はこの方法で『DELL公式クーポン23%』+『更に5%OFF』で購入しました

たった5%と思うかもしれませんが、10万円のパソコンの場合5%は5,000円と結構大きな金額になるのであなどれません

値切り交渉のトークスクリプトは以下です、

ポイントサイト経由だと●%安くなるんですが、ここで購入した方が安くなるなら”即決”させて頂きます

オペレーターさんんも営業ノルマを追っているので、多少値引きしても自分の売上成果にしたいという思いから値下げに応じてもらいやすいです

オペレーターさんと仲良くなり話を聞くと、5%OFFまでなら上司に掛け合えば何とかしてくれるとのこと(時期や商品による)

電話注文の場合も公式サイトクーポンの適用可能なので、かなり安くで購入することが出来ます

番外編:楽天スーパーセール活用

支払額として最も安くなるのは前述の方法ですが、楽天ポイントとトータルで計算すると実質価格が安くなる場合があります

楽天スーパーセールやお買い物マラソンの際に、楽天市場のDELL公式ショップが出しているクーポンとスーパーセールで高めたSPUを併用することで、公式サイトよりも実質安く購入できる場合があります

ただしこの方法は再現性が低く、人によってSPUが異なるため番外編とさせていただきます

DELLのパソコンを使った感想

スペックは申し分ないのですが、アフターフォローに若干の懸念があります

僕の場合、届いたパソコンに珍しく初期不良があり、テクニカルサポートへ連絡し対応してもらいました

テクニカルサポートでは担当割り当てが出来ないそうで、電話を掛ける度、毎回違い人に対応されます

履歴や引継ぎも不十分で、毎回1から同じ話をしなければならないめんどくささに加えて、オペレーターの知識にばらつきがあり、お世辞にも対応がいいとは言えませんでした

とは言え、テクニカルサポートに連絡をしなければならないようなことは稀なので、あまり気にしなくてもいいかもしれません

まとめ

DELLのパソコンを最安値で買う方法は『ポイントサイト経由』or『電話受付での値引き交渉』でした

『DELL 安く買う方法』でググると公式サイト経由が最安という情報が出てきますが、実際はもっとやすくかう方法があるので、今回ご紹介させていただきました

DELLのパソコンに限らず、ネットで商品を購入する際は、ポイントサイト経由での購入がお得になる場合があるので、高額商品を購入する場合は、『どこ得』で事前に調べる癖をつけるのがいいと思います

今後も自分がやって本当に良かったことを忖度なく記事にしていくので、是非ブックマーク・Twitter(@kentyblog20)のフォロ―・YouTube(kentyblogチャンネル)のチャンネル登録お願いします!

最後までお読みいただきありがとうございました!

ABOUT ME
kenty
筋トレとサウナをこよなく愛す30代サラリーマン。 50代での早期退職(FIRE)を目指して、株式投資等の資産運用を実施中。 YouTubeとTwitterもやってるので是非チャンネル登録・フォローお願いします!
関連記事はこちら