どうも筋トレとサウナをこよなく愛すkenty(@kentyblog20)です!
4カ月ブログをやって、得たこと・学んだことをお伝えしていきます
2020年11月15日から現在(3/9時点)まで約4カ月ブログをやった結果は以下です
記事数:56記事(3/9時点)
月間PV数:4,800PV(2/7~3/8)
ブログ収入:700円(3/9までの累積)
ブログやっている人ならわかると思いますが、全然すごい結果ではないです。笑
今日お伝えしたいのは、ブログ収入の増やし方ではなく、『ブログをやって収入以外で得たこと・学んだこと』についてです
・ブログやるメリットを知りたい人
・ブログ始めようかと考えてる人
・ブログを始めたばかりで路頭に迷っている人
・kentyは毎日ブログ書いてるけど、何してんだろうって人
『ブログを始めたきっかけ』『学んだこと・得たこと』『きつかったこと』『今後の取り組み』という流れでご説明するので、是非最後まで読んでみてください!
ブログを始めたきっかけ
僕はブログを始めるまで、副業等全くやったことのないただのサラリーマンでした
趣味は筋トレとサウナで、どちらも週3回ほど行く程度
ブログは『有名人』や『すごい頭の良い人』がやるものだと思っていました
リベ大の副業動画
コロナで在宅期間が多くなり、YouTubeで『リベ大』の動画を観ていると副業についての長編動画があり、ブログは副業として稼げるものなんだと初めて知りました
ブログは広告収入で稼ぐビジネスモデルで、稼げるようなるまでに早くても1年ぐらいはかかるとのことで『ハードル高いな~』という印象でした
興味湧いたものの、何となく『自分には無理だ』と思い、行動には移しませんでした
ブログ始めた友達がいた
11月頭に会社の同期とサウナへ行ったときに、その同期もリベ大を観ていてお金の勉強をしているということで話が盛り上がりました
更に同期は最近ブログを始めたらしく、月5万円稼ぐために頑張るとのこと
同期という身近な存在(普通の人)もブログをやるんだな、自分もやってみようと思い、11月15日からブログを始めました
ブログには『無料ブログ』と『有料ブログ』があるのですが、本気で副業として始める場合は『有料ブログ』一択とのことで、有料ブログの初期費用(3年分のドメイン・サーバー代)1.5万円を払って自分を追い込みました
ブログで学んだこと・得たこと
ブログを始めたきっかけは『副業収入が欲しい』というものでしたが、お金以外にもブログのメリットはたくさんあります
僕が4カ月実際にやってみて得たことを5つご紹介します
継続力が身につく
僕はブログ作業を毎日行っています
最初は有料ブログの初期費用1.5万円を何としてでも回収しなければと思い、早く副業収入を得たいというのがモチベーションでした
毎日ブログを書くことが習慣になり自然と継続できるようになりました
毎日少しずつでもやることで習慣化できるということを身をもって学びました
ブログを始める人は多いけど、継続する人は少ないとよく言われます
まだ結果は出せていませんが、継続すれば必ず結果は付いてくると信じて今後も継続していきます!
文章力・伝える力が磨かれる
3,000~5,000文字程度の文章を毎日書くようになります
相手が知りたい情報をいかに分かりやすく伝えるかを意識することで、文章力・伝える力が身に付きます
文章力は『冗長化して無駄な言葉はないか』『もっと短い単語で伝えれないか(ワーディング)』等、
伝える力は『伝わる文章構成』『視覚的に伝わる方法(表や写真等)』等を意識します
これらのスキルは本業の資料作成にも活きてくるので、一石二鳥です
知識が付く・深まる
kentyblogは趣味の『筋トレ』『サウナ』、興味がある『資産運用』『自己啓発』について書いてます
ブログを書いていると『本当にこれで合ってるっけ?』と不安に思うことがあり、細かいことを調べることがあります
調べていると新たな疑問が出てきて、どんどん知識が深まります
何となくしか理解してなかったことを、文章化することで頭の整理にもなります
WEBマーケティングの知識が付く
ブログをやっていると『SEO』『PV』『CVR』等というWEBマーケティング用語がたくさん出てきます
社会トレンド的に今後、WEBマーケティングの知識は必須になると想定されるので、今のうちからしっかりと勉強することで本業に活かせます
仕事として勉強する(やらされる)よりも、ブログのために能動的に勉強した方が身が入るため習得も早いです
趣味になる
元々、『筋トレ』『サウナ』が趣味でしたが、『ブログ』も趣味の仲間入りしました
ブログは『特化ブログ』『雑記ブログ』の大きく2種類があります
『特化ブログ』とは特定の商品を売ることが目的で、『雑記ブログ』は自分の好きなことを書くというものです
kentyblogは『雑記ブログ』で、実際に自分が体験して良かったことを書いています
元々おせっかいで、自分がいいと思うものを周りの友達におすすめしていたこともあり、それをブログで友達以外にも発信出来ていること自体が楽しいです
日常生活で何かあれば『これブログに書いてみよ』と思うようになり、日々の生活にも張りがでます
最初は副業で稼ぐためにやっていましたが、今は楽しいからやる趣味になっています
『楽しいことを継続していたら稼げるようになった』という状況が理想なので、今後も焦らず楽しみながらやっていこうと思います
ブログできつかったこと
正直、ブログ始めたての時は結構きつかったです
恐らくこのあたりで挫折する人が結構多いのではないかと思います
ギターで言う、『Fコードの壁』ですね
ちなみにギターは『Fコード』が押さえれず、すぐに挫折しました(笑)
何事にも壁があるので、みんなで頑張って乗り越えていきましょう!!
初期設定がややこしい
ブログは初期設定が地味にややこしいです
一昔前よりは簡単になったという情報があったので、軽い気持ちで始めましたが意外と調べることが多く時間がかかります
基本的にはYouTubeかGoogle先生に聞いて解決するのですが、調べるのに結構時間かかります
初期設定についてはYouTubeのこの動画を観て勉強しました
動画の手順通りやれば最低限の設定できるのでおすすめです
この動画は第1~6回まであるので、初心者の人は観るとかなり勉強になりますよ!
アクセス数が伸びない
ブログを始めて最初の1カ月程度はアクセス数が伸びない、つまり書いたものが誰にも読まれないという地獄の期間があります
ブログを読んでもらう1番スタンダードな方法はGoogle検索ですが、始めたばかりのブログは検索上位に上がってきません
そのため頑張って書いても誰の目にも付かないので、全然楽しくないです
僕はブログと一緒にTwitter(@kentyblog20)も始めて、フォロワーさんに読んでいただくようにしました
フォロワーさんからのコメントやいいねが来ると『もっといい記事書こう!』とモチベーションがあがるので、ブログ初心者はTwitterも一緒に始めるのがおすすめです
Twitterでコメントいただける励みになるので、是非感想コメントお願いします!(笑)
アフィリエイトが難しい
ブログ収入には商品を紹介して購入されたら『報酬として●円』もらうアフィリエイトがあります
報酬額が多いものを紹介するのが効率的ですが、自分が実際使っていない商品を紹介するのはかなり難しいです
更にその商品をブログ読者に買ってもらうのは至難の業、、、
そのため、アフィリエイトの金額にこだわらず、自分が実際に体験して本当に良かったものだけを紹介するようにしました
その方が自分が本当におすすめしたい商品を買ってくれる人がいると嬉しいですし、モチベーションも上がります
今後の取り組み
ブログは書いても読んでもらえないと意味がありません
『kentyblogの存在』をもっと多くの方に知っていただく必要があります
YouTube開始
2021年2月からYouTubeを始めました
ブログを作っている様子や筋トレ・サウナ等の日常を発信し、『kentyblogの存在』を知っていただくためです
3/11時点でチャンネル登録者数は116人とまだまだですが、コツコツ頑張ってチャンネル登録者数を増やし、kentyblogの読者を増やしていこうと思います!
3/11時点でチャンネル登録者数は116人とまだまだですが、コツコツ頑張ってチャンネル登録者数を増やし、kentyblogの読者を増やしていこうと思います!
是非チャンネル登録とグッドボタンよろしくお願いします↓
SEO強化
SEOとはGoogle検索で自分の記事が上位に出てくるようにするためのものです
記事が検索上位に来れば、当然読んでいただける人も増えるので強化する必要があります
正直、ここはまだまだ改善の余地があるので勉強していく必要があります
Twitterのフォロワー数増
Twitterでフォロワーが増えれば、tweetからブログに訪れていただける方が増えます
正直、ここも全然出来ていないので、どうすればフォロワーが増えるのか勉強をする必要があります
とは言え、今後も楽しみながらTwitterはやっていきたいと思っています
その他SNSの開始
Twitterと同じ理由で今後『Instagram』を始めようかと思っています
TikTokやclubhouseもあるので、どれにするか含めて検討は必要です
ただ現状、YouTubeとブログで手一杯になってしまっているので、徐々に効率化して時間を作って、始めていきたいです
まとめ
ブログは『給料以外に月●万円を稼げる最高の副業』です
更に作成した記事は資産としてストック収入源になります
『ブログはオワコン』とずっと言われていますが、ブログは参入障壁が高く、継続する人も少ないので、頑張って勉強しながら継続していけば、成果は必ず出ると信じています
仮に副業として成果が出なくても、本業で活かせる知識やスキルが身に付くので、とてもおすすめです
発信する楽しさがわかると、行動力・継続力が身に付きます
この記事を読んでブログ始めてみようかなと1mmでも思っていただければ嬉しいです!
今後も筋トレ・サウナ・資産運用・自己啓発に関する記事を書いていきたいと思うので、良かったらブックマーク・Twitter(@kentyblog20)のフォロ―・YouTube(kentyblogチャンネル)のチャンネル登録お願いします!
最後までお読みいただきありがとうございました!